QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人

2015年12月17日

じぇんてっくす!

SEALにはSEAL仕様のSORDIN、INVISOと同じく入手困難なヘッドセットってのがあります・・・
GENTEX製のデュアルのヘッドセットです。

イラク派遣のSEALでよく見られるヘッドセットなんですが・・・
というかDEVGRUを除くSEALでのコム1の使用はほとんどコレと言っても過言ではないです。


知る前だったら気にならなかったんですが、知ってしまうと使えなくなる・・・
知らないほうが幸せなことってのはあるもんです。。。

んで、コムタックなのにペルターとかTCI(リベ)じゃない?
なんでGENTEXなのか?


って本体にでっかく書いてあるからですw

これを最初に言われたのはやちゃおさんに「SEALのコムタックのPTTが~」と言われたのが発端でした。
僕「TEAがあればいいじゃん?」と興奮しつつも妥協w
しかし、アメリカンスナイパー関係で画像を見ていると・・・
うーん。。。これは大変だ・・・

数カ月後・・・ヘッドセットを見かけたのでとりあえず押さえる。
「PTTもいずれ手に入るやろ・・・」

その直後にセットがイーベイに出たんですが・・・
白目剥くプライスに唖然。


そんなのを見てしまうとみるみる戦意喪失する僕。
揃えるのを諦めてコムタック本体をヤフオクに放流を決めるも当然ながら売れずwww

このまま・・・不要装備箱の片隅に置かれ朽ちていくのだろうか?
と思って悪あがきして海外の世話になっている人らに聞いてみるもコードだけで
コムタック一個分とか言うプライス提示に超足元見られてるなーと思い・・・
半ばあきらめムードの中丁度一月くらい前に・・・ジャンクパーツのロット売りの中にPTTが・・・



「これは絶対倒す!」と深夜2時半終わりという地獄の戦いに参戦・・・なんとか勝利を収めるW
不完全なセットが長い時間を経て揃うのは嬉しいです!

CRYEのショルダーパッド以来の感動っすW

次の不完全アイテムもそのうち届くんですが・・・これも完成させるの大変なんだよな・・・

アニソン。
ジャンク・・・ジャンク屋キャラって言ったらジュドーかケリーしかいないじゃないか・・・


  
Posted by スズケン at 20:13Comments(0)海豹

2015年12月01日

ウィルコックスの

今日はウィルコックスのマウントです・・・
最新系はとりあえずレプまみれな僕ですがw
今回はWILCOXのマウントです。



いや・・・某ショップの画像が出てた頃に、一個放出を手に入れたものの
L2G05も使っているし、SEALもL2G05なんだからノロトス以降ならL2G05があれば最強やろ?
13800G01の隊員もおるしなー

そもそも、またそのうちでてくるわwwwと思い放出・・・

その後・・・
あれ?出てこないし、イーベイでも結構するwww(為替の問題もあります
そんなこんなで時間が経ち、他の知人たちが入手するなか
「空軍でも使ってるんで・・・」とか「売れましたwww」とか・・・今年に入ってからも空振ってましたw


ギギギ・・・
なんか悔しいのでアダプターだけでも欲しいな~と思っていると
丁度いい物件がwww

ちなみに、塗ってある13800G01は昔売ってたトイソルのだったり・・・ちゃんとアームが付くので驚きでしたW
うん。納得だわ。



そういえば、アームがP/N 28300G01とP/N 28300G02があるんだよね~

なにが違うのか比較しているの見たこと無いから見てみよ。
ってかメッチャ古いんですね・・・
差異は赤い円内ですが・・・うーん微妙に肉抜きと形状変更?


う~ん・・・よくわからんW






  
Posted by スズケン at 07:00Comments(0)海豹

2015年11月30日

なんか似たのが一杯あって面倒くさい。


昨日はミリホビin昼神温泉に参加してきました・・・

久々のワイミーカップってことで・・・

当初は、紅葉でも見ながらのんびり行きたいな~とか思ってたんですが
ツイキャスを2時過ぎまでやっていてまさかの(当然)遅刻・・・
浜松→昼神温泉だと下道で2時間半と意外と近いんですねー
今回、遅刻確定だったのでグーグル・マップことアドベンチャーモードで最短で目指しましたW
※グーグル・マップは使っている人はご存知だと思いますが、
下道では裏道や住宅地を遠慮無く通らせるというなかなかスパルタンな仕様なことから
アドベンチャーモードと一部で呼ばれています・・・

ちょっと寒かったですが、イベントは勿論、温泉にも入れて大満足でしたW
帰りも勿論アドベンチャーモードで阿智村→浜松間の山道を満喫W
動画見れない山奥で、ポッドキャストの有り難みを実感しましたwww

今日は・・・
細々とクオリティーを上げているローン・サバイバー装備を更新。

嘘です。完全に予定外でした・・・

いや。。。ドクターサイトが欲しかった筈だったですが巡り合わせでJPに。
サイズが違うのを忘れていたなんてことは決してありません。
決して!
実物のTA01も持ってないのにダットだけ実とか付くわけ無いじゃん・・・と思ったんですが
意外にも付く・・・少し固定が怪しいの後日なんか考えます・・・

ローン・サバイバーというか実際にディーツやST10なんかが使っているのはJPointだったんですね・・・

ウチに何故かあるドクターサイト用のマウントと比較するまで本当にサイズが違うのを忘れてました。
ダットサイト自体は・・・まあ、付いていれば満足なんで特になにも言うことはないですww

ボロボロですが、とりあえず形がだいたい同じならokですW



アニソン。
遅刻の原因となったツイキャスの今回の替え歌op曲で・・・
今回、87gibaさん作詞によるオープニングは今年のベスト10に入る曲でしたwww

歌詞の内容はここではとてもじゃないですがお聞かせできません・・・
ってよく見たら、OPは既に使用済みだったのでEDでW

87gibaさんの次回作に期待ですw

  
Posted by スズケン at 01:15Comments(0)海豹

2015年11月17日

ギアログ ファイナル

あー・・・あー・・・icon15
普段使わない絵文字を使うくらいに凹んでますw
あーパッチ欲しかった・・・

そりゃあ・・・まったく予想してなかったわけじゃないですよ?w前回デカイこと言っちゃったんで・・・
後から完全に失敗したなと思っていたんですからwww
前回終わってからfujiwaraさんにも信用出来ない奴とかいわれたりww

戦犯が判明したのはギアログファイナルの前日だったり・・・
お会いした時に戦犯を引き渡したいと思いますwww

そして、まさかこの記事がギアログで現実になるとは・・・
あー写真とか撮ればよかったんですが・・・誰か海軍勢がフルボッコにされている写真アップしてみてくださいw

としょっぱなから参加者にしかわからない展開でサーセン。
週末行われたギアログに参加してまいりました!

今回、海軍勢の部隊長ってことで参加いたしました。
雨予報で色々日和ってしまいました・・・


ファイナルということもあり前々回にUOで参加してたANA装備の妖怪軍師87gibaさん(光栄的には武力も98は堅い)を
三顧の礼をもって海軍にスカウトし、通訳?現地ガイドのANAコマが主導するという謎海軍特殊部隊ができていましたが、
万全の態勢と言える姿勢で臨みましたw


その甲斐あって非常に有効な戦術を立てることが出来、わかりやすくチーム全体へのブリーフィングが出来て良かったですw
僕の中で今回ほどゲーム前のブリーフィングの効果があったゲームは無いくらいです。

毎回参加している人はわかると思いますがギアログはガチゲーですが、複数チームでの戦いですので
対戦相手によってはキル数以上にデス数が大事でした。
如何に無駄なデスを出さずにゲームをやるかというのを入念に打ち合わせてました・・・
僕らは感覚的なところだけでしかやって来なかったんですが、87gibaさんによる敵チームの分析を加えて対策を練り、
ギアログというゲーム攻略を行ってました。
そして、ほぼ勝利を確信しおりました・・・4つ巴戦が始まる直前まではwww

4つ巴戦の配置図。

4つ巴戦が始まる前の僕w表情に余裕が見えますwww
今回も乗り切るために事前に根回しをしました・・・他の参加者さん向けにネタばらしの意味で内幕を書くと
僕らBチームが1、2位で最終戦を迎えていると予想してました。


LE、海兵隊勢が中心のAチームとは午前中の初戦から当たりました。
第4回ギアログはDELTA/LEでDELTAと同等にLEの脅威をひしひしと感じていたので、
僕らは戦々恐々としながら戦っていましたが、中盤から後半にかけて
ヘスコ側をほぼ占拠できるという好展開でなんとかなったんじゃね?という印象と
午後に行われたAチームとDチームの対戦を観戦してDチームほどヤバく無いというイメージから2,3位だろうと考えました。
なので、リーダーの岬さんとHRやUOCで話している87gibaさんとPONさんを派遣し同盟を結ぶことに・・・

Cチームは・・・ロシア勢が怖かったです。マスクからしての見かけの雰囲気もですがw
対決した際にはヘスコエリアでトンネルまで追い詰めたと余裕をかましているところを4-5人いた海軍勢を瞬殺したり・・・
他チームとの対戦時に敵の航空支援の際に全員が拠点に撤収するという奇策とかぶっ飛んでるなーと眺めていました・・・
しかし、寄り合い所帯感は否めず4位だろうなーと予想。
Bチームからは対曲線上の為、無関係かなと思いつつも、ヘンノさんに別件でプレッシャーをかけてみる。。。

ライバルともいうべきDELTAを擁するDチームは午前中に当たった感じと、
Aチームとの対戦を見て1、2位だろうと予想してました。
Dチームはキャットウォークから見ていると銃口が敵に向いている数が半端無く多い印象でした・・・
それぞれの遮蔽物から綺麗に上下2本の銃口が出て撃っているイメージ・・・
僕ら以上に打ち合わせしているように見えないので、打ち合わせ無しでやっているんだとしたら
個々人のレベルが高い・・・と話してました・・・
なので、1位か2位のチームと同盟を結ぶことは出来ないので、Dチームとの交渉は不可能・・・
おまけに配置上、前回と異なり直接対決ですよ。

と・・・長くなりましたが、こんな感じでドロドロとした4つ巴戦を迎えます・・・
Aチームとの同盟でDチームへの攻撃に専念できるし、
Aチームが途中で裏切っても今回の感じならなんとかなると踏んでの作戦でした。

イメージw

しかし、ゲームが開始すると大混乱でしたwww
同盟を結んだはずのAチームに最初から裏切られ前線崩壊www
「裏切った?」「敵?」という問いかけも虚しく無言で蹂躙される海軍部隊・・・


現実www

開始数分で抵抗むなしくリスキル状態に陥りましたw
前回、DELTAに仕掛けた3チームによる集中攻撃を今度は僕らが食らうという因果応報パターンw
一番起きてほしくないことが起きるもんですwww(前回DELTAとLEが同じチームだったのをすっかり忘れてましたw
復活できずに航空支援開始時間を待たざる得ない状況に絶望を覚え・・・冒頭のフルボッコの場面に繋がりますwww

航空支援を期に防御位置を確保し、カッツェさんの提案でDチームに向かい、
「うちのミサイルは全滅したんでこのままだとAチームが優勝するよ?」と説得し停戦、同盟を結びました・・・
しかし、マルチカム着用者を探して、Dチームのミサイル破壊作戦を企むなどの破壊工作も怠りませんw

がwこれも長くない同盟でお互いのメンバーが混ざり合っている状況でDチームのメンバーによる攻撃で崩壊w
今となっては突発的なアクシデントだったのか、確信犯的な裏切りだったのかわかりませんが
Bチームの陣地にいたDチームのメンバーが困惑したまま「悪いなw先に裏切ったのはそっちだから」と処刑されてましたw
ギアログの最も酷い光景だと思いましたwww


一方でDチームの陣地でもABCDチームのメンバーが一堂に介して誰を撃って良いのか戸惑うという
カオスな自体が起きていたとDチームに潜入しミサイルを破壊したPONさんが語ってくれましたw
ある意味、ラストに相応しいカオスっぷりだと思いますw

なんとか立て直せたものの序盤のりスキル状態によって僕達のギアログは終わったと確信しましたw
それでも、総合の結果は
第2位!
傷心のあまり早々に後片付けに入ってしまった僕は詳細を知りませんがw
あれだけフルボッコにされてこの順位は寧ろ誇らしかったですが・・・
SEALには"second place was the first loser.."という言葉が・・・
そんなわけで、サバパーの土を持って帰り・・・僕らのギアログは終わったのでした(

最期に海軍勢の皆さんへ。
最終回にパッチを持ち帰れず残念でしたが、
それでもタイマンではどのチームにも負けてなかったと思います。
そして、どこのチームよりも熱いゲームをやっていたと思いますwww
またどこかでお会いした際には「あの時はエライ目にあったな♪」とお気軽に話しかけて下さいw
ギアログというイベントは終わってしまいましたが、
一緒に戦った海軍勢の皆さんを戦友だと僕は思ってますんで。
それでは、またいつかどこかで・・・

あ・・・来月のVショーに行く予定ですwww
あれ・・・?なんでかわかりませんがデッドマンさんがメインの画像がないw
手に入ったらまた更新しますwww

アニソン。
ギアログファイナルに関連してみて最終回用のEDとかありますよね。
なにがベストかな~と思いましたがそんなとっさに出てきませんわw

微妙に、帰路でのツイキャスでの古今東西の罰ゲームと関連してアカペラでw


  
Posted by スズケン at 19:50Comments(2)海豹

2015年10月14日

じぇいじぇいは レベルが あがった!

さて・・・前回に引き続きDBTのLOVISチェストシリーズです。
今日は、LV2です。


なんとなくレベルを上げてみましたwww

なかなか入手出来ずにいたのですが、なぜだか知りませんが2着程入手後、
たまたまベテランな元DEVGRUの隊員から放出品を入手するという
なんとも伝説級のアイテムだったりします。
※今回のブログで紹介しているのは普通に入手した空軍?放出品です。
DEVGRUからのは、未使用新品なコンディションなんで面白くはないんです・・・

そんなわけで・・・いわゆるV2なんですが
DEVGRUでは見たことがないんですがSEALではPSD用?として見られます。


そういえば、


近年は、某団体の展示会みたいで資料的価値を見いだせなくなってきている
SEALミュージアムの昔の展示でも・・・今年ももう来月なんですよね~


そういえば、先日このアーマーがイーベイに出てましたが、
展示の再現の為に買うのは・・・と二の足を踏んでしまいました惜しいことをしたかな?

PSDのイメージでセットしてみました。

ちょっとこだわった点はラジオ周りですね。



実のショートアンテナなんですが・・・蚊と小判さんから譲っていただいたものなんですが、
経年劣化でもう駄目ですね・・・トイソルが出してたので買い直すしか無いかな。。。

インビジオの10pinは根本で一回織り込まれています、
おそらく、ビニテでワンクッション置いて、断線を防ごうとしているんだと思います。

あれ?あんまチェスト自体について書いてませんわw
使用例を見ても、ポーチを付けずに弾と無線機しか持たないあPSD用ってイメージが大きいですわw

あ!貴重な使用例を忘れてたwww

そういえば、この時は、LV2を着てましたわw

あ・・・見えてなかった・・・

アニソン。

21エモンを見てたらチンプイも見たくなるってもんです。
でも、ビリケンはそうでもないっていうね・・・
いや、なんか色々受け付けない感じなんですって・・・

あー獣感が駄目なのかwww

しかし、90年代はやっぱ林原めぐみの時代ですね・・・

  
Posted by スズケン at 00:52Comments(0)海豹

2015年10月05日

ゾディアック回。

もう10月ですが・・・9月のHR後に撮影会をしましたw
HR直後ということもあり、前回よりも参加者が少なくなってしまいましたが
この時期を逃すと今年はもう無理!ということで開催しました。

ツイッターとかで既に上がっているので見られている方もいらっしゃると思いますが・・・
PONさん編集の動画。

前回のと繋いで、上手く合わさってますね・・・

SEALマニアなら一度はやりたいゾディアックですよ・・・
前回に引き続き、劇中にはゾディアックは登場しませんがアクト・オブ・バロー装備です・・・
水没させれる装備に限りがあるので・・・結構色々大変なんですよ水没もw

いつかは90年代もやりたいですね!水没用のM14とか用意しないとw







初ゾディアックということで色々知識的にも不備な点があったんで次回があれば改善したいですねー












参加者の皆さん本当ありがとうございました!
SEALだけじゃなくてサポートで参加して下さったみなさんのお陰で最高の撮影会でした。


アニソン。
ツイキャスでの小判さんの替え歌シリーズがブルーハーツになってきたのでw









  
Posted by スズケン at 00:51Comments(0)海豹

2015年08月17日

つづき。

というわけで、ST3AのOIC?と思しき人の装備を組んでみた。


デュアルだからOICってのはちょっと安直かなと思いつつ。
ブレンダン・ルーニーはOICじゃないので今回のST3AのLT役となると不都合があるんですよ・・・
そもそもDPCがないんですがw
しかし、ここにも意外な落とし穴が。。。


ナイロンはボケ~っとしていても自然と揃いますw
見えてる半分はwww


問題は見えない部分をどう処理するかですね。


その辺はおいおい考えるとして、
最大の問題が・・・

ラジオからヘッドセットへのコネクタが2本ともカンガルーポケットに収まっている・・・
そしてPTTはユニバーサルPTT・・・

ユニバーサル用のデュアルのコネクタなんて持ってねえぞ!
TEAの6PIN用のコネクタならなんとかあるので
一応ぱっと見はなんとかあるんですけどね。

これがMARSOCに支給?されたのと同じならまだなんとかなりそうなんですが、
実際のモデルを見てみないとわからないのが・・・
少しモヤモヤしますが、これにメディカルポーチとか追加して体裁を整えて完成させよう・・・



アニソン
ゲッターロボ號世代なんで、ゲッターをちゃんと見たことないという・・・



  
Posted by スズケン at 23:48Comments(0)海豹

2015年08月16日

ハートロック用

さて・・・ハートロックに向けたギアを組もうかと思案しているんですが・・・
いろいろ考えた末これを・・・

あんまり使う機会の無いリグを封印から解き放ちますw


うーん。。。
やたらパンパンですがMSAPのキットバッグです。
残念ながらサイドSAPIとかは入ってませんw
現在は縮小傾向になっている陸軍特殊部隊装備用のポーチと
MSAPのセットが入っているのでパンパンに・・・
何年か前にアーマーホールディングスのを買ったらついてたんですが、
末端処理が良くないので解れる解れるwww
・・・脱線しました・・・
そんなわけでMSAPを使ったのをやろうかと引っ張り出してきたんですが・・・
お次はプラットフォームですね。
これもあんまり出番がないので今回、急遽登板?w

ポーチも探さないとなー


アニソン
うーん。。。軽井沢でのハートロックとなると浅間山・・・
その麓にあるという早乙女研究所ネタで凌ぐしかあるまいて・・・






  
Posted by スズケン at 21:57Comments(0)海豹

2015年07月27日

Act of TARO

多分、TAROってのはFUBARみたいな略語ですw



決して、某TAROさんではありません・・・
なんの略語かは僕もしりませんが(適当


昨年のワイミーカップに続き今年はアクト・オブ・バローの撮影会を行いましたw

詳細は他の方のブログで見られるかと・・・
台風一過で天候にもそこそこ恵まれました・・・その分川が濁ってましたがwww
まあ、SEALマニアの僕らはそんなの気にしませんwww







う・・・顔を分からなくするのが面倒すぎるwww

いや~しかし今回は自画自賛するレベルでいい写真撮れてますね!

続編も予定されてますがいつになることやらwww


アニソン。
ジャングル・・・あ~4つくらい出てきますよね。

金田一 蓮十郎ってウィキペディアをみたら・・・16歳でデビューだったんか・・・驚いたw
  
Posted by スズケン at 23:34Comments(2)海豹

2015年07月25日

ぐぬぬぬぬ・・・

うーん・・・SEALも更新の波が・・・
L-3 AN/PVS-31 BNVD

バッテリーケースが必要だったかな・・・


ってか書いてたら本元
「これは・・・PVS-31バッテリーボックス再販・・・したほうがいいのかしら・・・?」
いや・・・「本体も一緒によろしくお願い致します」

うん?一枚目もそうですがこれDEか・・・


L4G24もですが黒とDEを混用するのはすごく嫌ですよね・・・
どっちかを大量に納品して欲しいwww

アームもWILCOXのL4G24でいいじゃん・・・
なんでノロトスのAKA2とか使ったりするんだよ・・・どっちが主流になるのか読めないじゃん。
たしかこれまでSEALだとDEのAKA2の使用例はあんまなかったはずなんで
BNVFでノロトスに戻るのかな?

しかし、メットの仕様がキッツいですね・・・
OPS-COREのバリスティックのAOR-1に
Team Wendy のCAM FIT™ RETENTION SYSTEM


レイルは専用色ですしね・・・
再現するにしても手持ちのデザートデジタルを潰してやってもなー

ふと思ったんですが・・・
マリタイムのAOR-1って縦方向にパターンを流してますよね。
バリのAOR-1は横方向にパターンが流れているんですね~
小さな発見でしたwww

しかし、海兵隊も格好いいですね。
延長レイルにINFORCEか~

プレキャリはみんなバラバラですね・・・
好きなのを使っていいっていうのはなかなか大変ですねwww

アニソン。
アニメでヘルメット・・・ヘルメット・・・

まあ・・・中身が無いんですが・・・w
  
Posted by スズケン at 14:26Comments(0)海豹

2015年06月30日

審議中。

OP REDWINGSから10年が経ちましたね。
時間が経つは本当に早いですね・・・


うーん・・・
不明瞭なルートから出てきたアイテムって難しいですね。。。
しかし、モノがモノですからね・・・どこにでも落ちているものではないですし・・・

そんなわけで「放出品」の
アトランティックシグナル製のMH-180ということで入手。


なるほど・・・
USEDコンディションってことでパッドがなかったりしますが念願のMH-180Vです。
初期型みたいで無印モデルです。

07年の調達で類似モデルの調達があるのでおそらくそれかな?という感じですが
正直よくわかりません・・・


さらに旧型のMH-180も・・・
これでトライスさんとこのJ PTTと合体すればマーク・オーウェン!
とりあえずの形にはなるかな・・・

あとはその辺に転がっている10pinを生贄にすれば・・・
サイドワインダーを生贄してデュアルもいけるかな?と思いましたが無理っぽいですね。
根本的にMH-180VとHじゃ構造が違うので・・・

さて・・・ここで問題はこの画像です。

防水コネクタなのかU93なのか・・・大きさ的には防水コネクタにも見えるんですが、
ニューイーグルのは一本仕様を作った際に放出しちゃったんですよ。
TEA U94をコリン・トーマスが使っている画像もあるのでいいんですが。

RIP
コリン・トーマスの方はMH-180Vだと思います。

しかし、マーク・オーウェンの方は・・・わからん。
雰囲気からはカバー付いているようにも見えるんですが・・・

今回入手したのは今までのとちょっと違うんですよ。


カバーを外してみるとその差は歴然・・・短っ!

これはまさかの両方持っていないといけないパターンなんですかね・・・
あとから画像が出てくるのも癪だしなー

アニソン。
いや・・・10年っていうとこの曲が・・・



  
Posted by スズケン at 06:00Comments(0)海豹

2015年06月25日

スムーズは早い

さて・・・今日は一息ついて・・・
最近まで実は、moralとmoraleを混同していたんですよ・・・
なんでこのパッチがモラル(道徳)なんだ???
ってのが多々あったんですが「文化の違い」なんだと勝手に解釈してましたwww


あーなるほど・・・
moral: 道徳。
morale: 士気。モラールとも

いや、人前で「このモラルパッチ格好いいよね?」とか口にすることはないですから
実害はないんですよ・・・たぶん。

そんなわけで今日は僕のペリカンさんを彩るmorale系のグッズです・・・
Smooth Is Fast

今回のタイトルですねー
印象に残っているのはザ・シューターの中で出てきた
「ゆっくりはスムーズ、スムーズは早い」ですね・・・
無駄がない無理が無いだから早いってことですね。

ほかにもこの辺のステッカーとか・・・


これ、マーク・オーウェンがアップしてた画像の別カットですね・・・
若干アングルが右からと違うので元は動画かもしれません。


提供元はほぼ間違いなくあの「お方」なので・・・とりあえず入手。

しかし、このパッチとかもそうですが、強いコネクションを感じますね・・・
中の人は、TBIが原因で退役したようなので矢張り・・・

んで、本命です。。。
ソルジャーシステムでも取り上げられてましたがw
Contact Front Scoob

いや、スクービー・ドゥーなんてなかなかネタにしませんやんw

アニソン。

いや、カートゥーンネットワークのなかでもあんま好きじゃない方のアニメでしたけどねwwww
実写版も見てませんし・・・

何が好きだったかってデクスターズラボとか?ジャスティスリーグとか?バットマンとか?
臆病なカーレッジ君とか、アンジェラ・アナコンダとかも好きだったな・・・

ケーブルテレビをやめちゃったのでもう見てませんがw
  
Posted by スズケン at 07:00Comments(0)海豹

2015年06月17日

見る目は養いたい。

最近、胡散臭いアイテムをちょいちょい目にしますね・・・
国内でも出回っているせいか、人から聞かれたので調べてみる。

これだけ出回っているのにイーベイの海軍のガチ放出勢から出てこないのが気になるんですよね・・・
イーベイから。


DRIFIRE/CRYEのCOMBAT SHIRTの公式サイト上にあるのはG3形状なんですよね。
http://www.drifire.com/flame-resistant-clothing/drifire-product-line/item/drifire-crye-combat-shirt
MARSOC向けのWLについてもG3形状でタグについてもG3準拠です。
このほかに、DRIFIREのコンバット上下がありますが、今回は関係ないので割愛。

タグの写真。

うーん・・・見れば見るほどおかしいよね。
参照画像は手近にあった実物のAOR-2のフィールドです。

縫い代も異なりますし、サイズ表記のフォントもサイズも異なります。

最大の違いはCRYEのロゴのCの太さ、Pのフォントが全く違います。

メーカーロゴが違うのは致命的だと思います・・・

あと、形状はCRYEのコンバットのエルボーパッドが付かないNCのはずなのにAC表記。
DRIFIREの製品はCRYEのパッドに対応してないようなので仕様かもしれませんがACである意味もないですよね・・・
実際に見たことが無いのでわかりませんが、縫い目のピッチも異なりますし、糸も細い。

イーベイに出ているのが全部新品なのが本気で解せない。

ちなみにもう一点。これも真っ黒な気がする。

http://www.ebay.com/itm/MultiCam-ORC-Industries-PCU-Level-5-Soft-Shell-Jacket-EXTRA-LARGE-DEVGRU-SOF-/291428134220?nma=true&si=SyXuVJ6XKEPF28Ejl%252FwDs4KRMjg%253D&orig_cvip=true&rt=nc&_trksid=p2047675.l2557
タグの写真も以前はあったと思うけど、さすがにまずいと思ったのか消えている。

他の出品者の画像を参照すると06のコントラクトとなっている。




NSNをググってみると
http://www.armyproperty.com/nsn/8415-01-519-8115
JKT,SS,LEV5,LR,AGにたどり着く。
これは、ジャケット,SS(知らん)、レベル5, ラージレギュラー,アルファグリーンの略だと思われる。
NSNは色違い、サイズ違いすべてに振り分けられるので、同じナンバーの別製品はあり得ない。
そもそも2004年にマルチカムのジャケットがNSNを付与されている時点でどうかと思いますけどね・・・
しかし・・・マルチに使われているベルクロがコンシャツと同じ色に見えるのは偶然だろうか?

同一の工場で作られている可能性がありそうですね・・・

真贋ってのは難しいです・・・偽物と本物として売るのと偽物をレプリカとして売るのとはだいぶ違うと思います・・・
今回の記事はあくま個人の主観です・・・誤っている部分がありましたらコメント欄からお願いします。

アニソン。
偽物・・・久々に聞いた白金ディスコで和む。


でも、以前にも使っているので他を考える。

無難に偽物語から・・・
  
Posted by スズケン at 07:00Comments(10)海豹

2015年06月16日

そういえば・・・

なんの装備ですか?



「・・・・」



「DEVGRUです!」




あ・・・ふーとさんのカスタムレッグパネルプレートキャリアー・・・
プレート入らないからなんで呼ぶべきなんだ?ハーネス?
実際に、東海岸であったカスタムなんですよね・・・

昨日、先日のギアログテトラの際の動画がアップされてました。


デッドマンさんと二人でインタビュー受けたので楽しみにしておったのですが・・・
緩さ満載でした・・・
ってか僕を道化にしてデッドマンは普通に装備の話をして許せない(ギギギ

ちなみに最初の質問に間があったのは、僕の今回の装備が
昨年癌で亡くなったDavid Fegyoの装備をモチーフにしていたためだったり・・・



RIP David Fegyo.

股間のニーパッドグローインは開催の前の週に流れてたこの画像から・・・


シムニッションで撃たれている画像を見ると
そりゃあフェイスマスクもグローインも必要だわって思います。。。


あ・・・背中は左の隊員のAOR-1バージョンでやってみたかっただけです。


ちなみに実のMK-13を3個と、NVGポーチにはLBTのE&Eバッグ、
ハンドカフとプリズナーマスクが入るだけ入れてあります。
その割にメディカルポーチが空なんですけどねW

おまけ。
デッドマンさんによるエアーCPC

わかりにくいですがCPCのところだけ汗で濡れてましたW
ちなみにこれも・・・
2011年に亡くなったゴールドチームの隊員が着ていたのと同じシャツだったりします。

RIP Louis J. Langlais.

アニソン。
昨日は、ギアログで男気を見せたPONさんの誕生日だったんですが、
同時に剛田武(11)と同じ日だそうで・・・

となれば・・・と思ったんですが194回でジャイアンのうたを使っているので、
現行のジャイアンにボエボエの方で・・・

ドラえもんは水田わさび派の僕でも、ジャイアンの歌は、旧の方が馴染み深いな・・・


  
Posted by スズケン at 06:00Comments(3)海豹

2015年06月15日

なんて言ったらいいのかわかりません。

さて・・・ギアログにてブルさんの放出品のLBT-6094を見てから作るのを決心したものがあります。


あと、たまに人に「あれなんに使うんですか?」って聞かれるアイテムでもあるんですが・・・
なんて名称で書いていいかわかりませんw

意識したのはいつだか覚えてませんが、
レッドウイングスの際の装備品からでしょうか?
マーフィーとアクスはわかりやすいです。



映画の方の結構凝った作りになっていますw

ハンドカフを改造して使っているあたり本職の指導によるもの臭いですね。
これは格好いい・・・

近年だと・・・




んで、なんに使うのかというと。
ヘリからのファストロープ時や、VBSS時など梯子を上る際にプライマリーウェポンを固定するのに使用します。



普通に体を一周回してるパターンもありますが、それだと外すと落ちちゃうので
近年は、プレキャリに固定するのが主流だと思います。
仕様は隊員の数だけあるので単純に、
「プレキャリの背面に固定する+前面にフックとカラビナ」って位の認識で良いと思います。
2010年以降のSEAL向けのキットにはラダーキャッチが入っていますが、あくまで挟むだけで完全な保持では無い為か
あんまり使用されてませんね・・・・


以前、ファストロープ体験をしたときに僕を含め何人かM4を地面に打ち付けていたので
やっぱ必要だとは認識していたんですがなかなか機会がありませんでwww


ここでやっと本題や・・・
そういうわけで最後のFSの隊員のカラビナを固定してフックにしているのをパクることしました。
放出品についてたバンジーコードをビニテで巻きまくりましたw

背面は括り付けて・・・



前面にカラビナで接続と。


これでとりあえず完成です。
作ってみてわかった点は、本職の仕様をみると結構大きな塊をフックに作っていますが、
簡単に外すために大きく作ってあるみたいですね。。。
もう少し、調べてより「らしい」のを作りたいと思いますw

アニソン。
ラダー・・・梯子・・・うーんw
縄梯子とかって「怪盗」が使うイメージです・・・


あれ?縄梯子のイメージじゃない怪盗だったww

  
Posted by スズケン at 06:00Comments(0)海豹

2015年06月14日

季刊6094

最近6094が来ることもめっきりなくなって久しいのですが
久々に来ました・・・


うーん・・・変わり種だなー
SEAL放出でもDEVGRU放出でもいいんですが・・・
6094Pのバックパネルに変わっているのが少し残念ですわ。




今これが残っていれば白PALSの6094とフロントパネル以外は6094Pができたのに・・・


ショルダーパッドもコードホルダーが無いと思いったらLBTのオリジナルじゃないでやんの・・・


裏地をみるとデザートデジタルなのでおそらくVel-Tye製のショルダーパッドですね。
縫製もいかにもベルタイって感じですしね・・・・

しっかしボロボロですわ・・・
小物の付属品狙いで入手したんですが結構、この辺は当たりでしたわ。


100均で売ってそうなニッパーが二本入ってましたw入れ方が適当すぎて吹いたw
ちなみに地図にMGRSの座標が書き込まれていたので調べてみると。
フォートノックスにある演習場でした・・・

海外の展開先じゃないのは少し残念でしたが(それはそれで問題ですが・・・)
ナンバーの割り振りや、地図自体のフォーマットなど資料として持っておきますw

やっぱ、実戦で使われていたものってのは雰囲気が良いですね。
CRYEのショルダーパッドを手に入れて以来ひと段落してしまい、興味を失っていた6094熱が再燃しちゃいますw

アニソン。
満身創痍って感じの6094さんですね・・・
マジンガーZの最終回みたいです。


そんなわけでw


  
Posted by スズケン at 18:00Comments(0)海豹

2015年06月11日

二代目低視認帯


NYタイムズの記事は結構衝撃的でしたね。
基地の全貌は意外と当たっていたのでうれしかったですw

後は正直、ブラックチームが編成が変わっていた点については驚きでした。
ウィキペディアが正しかったという感じですね・・・
これで、ベテラン勢がブラックチームである理由もわかりましたし、
ある隊員のアフリカでの任務も話の筋が通りました。

話は買い物ネタに戻しますw

サボっていた分のネタが結構あるな~
まずはこれから・・・無理を言って譲っていただいたLOW PROFILE BELTです。


DEVGRUでの使用画像はないと思いますが・・・

あーこれってもしかして・・・市販品と微妙に違うしSTKSSまでついている・・・
STKSSが欲しいのですが効果のほどはどうなんですかね?


LOW PROFILE BELTに話を戻しますw
CPCと一緒に納品はされているので、再び入手することにしたんですが
素材とか技術面の向上で質感とか変わっていたら嫌だったんで
無難なUSEDを探してたんです。そしたら知人が持っているというので無理を言って譲ってもらいました。
以前はMサイズを使っていたんですけど・・・今回はLサイズに・・・


まあ、Mサイズもギリギリ付けれたレベルなんでLサイズで良いんですが・・・切ない。


レイアウト的にはLBT-9022、S&SのOLD GEN M320ホルスター、M9FBとシンプル。
40mmを並べても良いんですがアサルターっぽくないんで止めました。
というか、意外とこれポーチ付きません。

ギアログではデッドマンさんに貸してました。

素敵。ベルトが(鬼

MOLLEで取り付けるホルスターを選ばないとなー
前みたいにCQCでもいいんですがつまらないですよね・・・

アニソン
ベルト・・・ベルト・・・ベルトーチカ・・・
あれ?このくだり前にもやった気がする・・・
自分の引出の少なさに絶望した・・・
ベルト・・・ベルト・・・アルベルト!(克服した

アルベルトって「衝撃の~」かロマサガくらいしか出てこねえwというわけで・・・

以前、ジャイアントロボの話で探したときに見つからなかったアルベルトのテーマ(アカペラ)が見つかったので久々に聞きましたw

ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日は20年たっても全く色褪せない作品ですね・・・
  
Posted by スズケン at 19:00Comments(0)海豹

2015年06月07日

VBSSに必要な物。


「トップ画像で釣る」を覚えた。
※画像の注釈が間違っていても責任を持ちませんwww
ほぼノリだけでやったので・・・・

ブルーウォーターディフェンスとか、
LBT-6094UWはおろかオプスコアのカーボンすら出てきませんwww
マスグレイで一式組んでみたいですけど流石に専用装備を一式買うのはしんどい

しかし画像見てたらVBSS熱が上がったので手持ちで遊ぶ。


二種類ある腰プリ。
黒の方は、2000年代前半に採用されたもので、FSBE2以降採用されたTFSSとは英国製でメーカーが異なります。
SEALでは赤黒の数珠のTFSSが2000年代後半に採用されます。


TFSSの方は昨年、黒の袋入りの新品をイーベイで買ったらco2のボンベついてるから海外に送れないとか言われて、
ゴネたら「ODのUSEDならあるけど・・・」って言われて、「それ海兵隊のでしょ?」って言ったら、
「地元のDEVGRUから買ったぜ?」っていうので、半信半疑で購入。

今年に入ってから出てくる画像で海兵隊と同じODが増えてきて手放せずにいます・・・
この記事を書くまで気づいてなかったんですが、
個人カスタムでリリーサブルにしていたり6094の可能性を感じさせますw


しかし、AOR時代になってもSEAはこのポーチが現役なのはどうなんですかね?W



マスグレイのは先ほどの画像でも出ていますが他のカラーは・・・
そろそろAORカラーのポーチが出てもおかしくないと思いますが・・・
SEAもMK2とLV2があるとかホースの長さが~とかいろいろ言われましたが・・・もう覚えてませんW

SEALでもDEVGRUでもこのポーチが現役なんでしょうね・・・
VBSSの腰プリ同様必須装備ですがなかなか使う時がないW
次に焼津のスペシャルフォースに行くときには久々にVBSSでいくかな・・・



最近の製品だとMatbockのThe Amphibianとか?

ADSで取扱いがあるんでしたっけ?まだMatbockの製品自体、軍の使用を確認してないと思いますが、
ニッチな製品が多いのでそのうち出てくると思います。


アニソン。
そうか・・・船が舞台ってなにも海に浮かぶ船だけが船じゃない(え


平井久司が苦手であんま見る気にならなかったんですが
最近、どうでもよくなってちょっと見てみようかなと思う。
  
Posted by スズケン at 22:30Comments(0)海豹

2015年06月06日

恐怖の味噌汁

前回に引き続き・・・小ネタを。
同じVBSSの画像から・・・










お分かりいただけただろうか?

もう一度・・・・


これ程までに恐ろしいことが起きているのを

目の当たりにすることになるとは・・・
























拡大してもう一度。


この隊員のTFSS-5326をよ~くご覧いただきたい。

両方とも左側用なのである。(効果音)

まあ、問題は吹き出し口が前に来ない位?だと思うんで別にいいんですがwww




いや、こんなネタ何回も出来ないっすわw




アニソン。
VBSSのシーンがあるようなアニメはない!
船が舞台・・・

ミシシッピー殺人事件位しか引き出しがない!!


そう言ってもナイフ飛んできて死んだ記憶しかないから
プレイ動画見て攻略した気分だけでも味わおう(切ない

他は・・・

テロリストが赤装備だったりオート9を持っていたを覚えています(酷

そのままシティーハンターでも聞きますW

小学生の頃、Don't you Don't you knowのとこで
やたらテンションが上がったな~w

  
Posted by スズケン at 20:00Comments(2)海豹

2015年06月05日

いつか出るとは思っていた。

最近、資料オタになっています・・・
いや、コスプレって裏付けが色々必要じゃないですか?
基礎的な部分を調べなおしていると色々真実が出てくるもんです・・・
現場百篇ならぬ資料100回ですW

あと、小ネタみたいなのはツイッターとかツイキャスで満足してしまうんですよね・・・
あ・・・金曜日の夜にやっているんでお暇な方はどうぞ・・・
ミリネタは運が良ければ聞けます。


今日は小ネタです・・・
少し前に出てたVBSS画像から。


お分かりいただけただろうか?

もう一度・・・・




拡大してもう一度。


「ひいいいいいいい 」

というように暑くなってきたので涼しくなりそうな演出をしてみたけど
あんま涼しくなりませんでした(棒
え?ネタが弱いから仕方ない?ですよね・・・

しかし、LBXの使用画像が出てくるとはw

いや・・・色のバランスが違う気がしてきた・・・
これ、TAN499のをデジ風に塗っているだけかも・・・・

これは審議入りですな・・・



アニソン。
そんな感じなのW
そういえば、一回もドラマ版って見なかったな・・・

評判はえらいことになっていた印象しかないW



  
Posted by スズケン at 06:00Comments(0)海豹