QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年08月17日

つづき。

というわけで、ST3AのOIC?と思しき人の装備を組んでみた。


デュアルだからOICってのはちょっと安直かなと思いつつ。
ブレンダン・ルーニーはOICじゃないので今回のST3AのLT役となると不都合があるんですよ・・・
そもそもDPCがないんですがw
しかし、ここにも意外な落とし穴が。。。


ナイロンはボケ~っとしていても自然と揃いますw
見えてる半分はwww


問題は見えない部分をどう処理するかですね。


その辺はおいおい考えるとして、
最大の問題が・・・

ラジオからヘッドセットへのコネクタが2本ともカンガルーポケットに収まっている・・・
そしてPTTはユニバーサルPTT・・・

ユニバーサル用のデュアルのコネクタなんて持ってねえぞ!
TEAの6PIN用のコネクタならなんとかあるので
一応ぱっと見はなんとかあるんですけどね。

これがMARSOCに支給?されたのと同じならまだなんとかなりそうなんですが、
実際のモデルを見てみないとわからないのが・・・
少しモヤモヤしますが、これにメディカルポーチとか追加して体裁を整えて完成させよう・・・



アニソン
ゲッターロボ號世代なんで、ゲッターをちゃんと見たことないという・・・



  
Posted by スズケン at 23:48Comments(0)海豹

2015年08月16日

ハートロック用

さて・・・ハートロックに向けたギアを組もうかと思案しているんですが・・・
いろいろ考えた末これを・・・

あんまり使う機会の無いリグを封印から解き放ちますw


うーん。。。
やたらパンパンですがMSAPのキットバッグです。
残念ながらサイドSAPIとかは入ってませんw
現在は縮小傾向になっている陸軍特殊部隊装備用のポーチと
MSAPのセットが入っているのでパンパンに・・・
何年か前にアーマーホールディングスのを買ったらついてたんですが、
末端処理が良くないので解れる解れるwww
・・・脱線しました・・・
そんなわけでMSAPを使ったのをやろうかと引っ張り出してきたんですが・・・
お次はプラットフォームですね。
これもあんまり出番がないので今回、急遽登板?w

ポーチも探さないとなー


アニソン
うーん。。。軽井沢でのハートロックとなると浅間山・・・
その麓にあるという早乙女研究所ネタで凌ぐしかあるまいて・・・






  
Posted by スズケン at 21:57Comments(0)海豹