QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2024年06月26日

KELTY MAP3500

SEAL装備の00年代のバックパックと言えばケルティーのMAP3500を上げる方も多いと思います。

20年前の装備なので当然の如く内張は劣化してますよね・・・
(臭うのは勘弁していただきたいですがw

HR2.0の際、結構みんな背負ってました

そんなわけで今更?ながらMAP3500です。
ミリタリーモデルを取り扱っていたAMRONの刺繍がないので民生品だと思われます。
(ジッパー プルが軍用ではないので民生なのかな?とも)


国内で流通していたのはミリタリーモデルばかりなので市販されていた
初期の物って資料もないんですよね・・・


本当は、もう少し後のモデルが欲しくて間違えて買ったのですが、
それが意外にも功を奏して・・・という感じでして。

始まりはゴールドの使っているグレーのMAPが欲しいと思って探していたのですが
写真映りがグレーっぽいのをなんとなく購入。
よくよく見てみると配色が違う・・・終わったと思っていました。

放置して数か月が経ったころ。
X(旧Twitter)のポストでこんなのが・・・


Kyleってスナイパーって言ったらKyle Defoorだろうな~と・・・


戦死した友達のだと?・・・ここでは書かれていませんが
02年のアナコンダ作戦で戦死したニール・ロバーツの物だと分かっています。

RIP Neil C. Roberts
つまり2002年にはこのモデルがDG達に使われていたと・・・
さすがに2002年の資料がこれから出てくるとはあんまり思えませんがとりあえず期待して待とうと思います。

アニソン
最近、通勤時にアニメの「へうげもの」を見てるんですが
漫画を読んだのがだいぶ前なのであんまり覚えてないのですが


ギアを茶器に見立てて考えてみると似たようなことを言えたりもするんかな?と思ったり。
湾岸ミッドナイトと双璧をなす趣味漫画だと思っていますw

  
Posted by スズケン at 22:00Comments(1)装備海豹

2024年06月22日

BHI DOAV 4

DOAVってなんとなく買ってしまうんですよね・・・
いや、着たりしないんですけど。


少し前にポンポンと買い足したのでブログで紹介しようかと。
ついでに過去に持っていたDOAVも紹介。。。
いや~酷いな・・・もう少し当時の僕には頑張ってもらいたいw
当時はカメラもショボかったししゃーないしやーない(
今も大して変わらない気もしますが
DOAV1
DOAV2
DOAV3


んで本題のDOAVですがTOP画で分かるかもしれませんが
「絶対誤射/誤爆されたくないマン」仕様です。
いや、そもそも誤射されたい人なんていないんですけどね。




これでもかというほどカスタムされてます・・・
前面、背面ともにIFFが施されています。



しかも芸が細かいことにフラップでIFFを隠すこともできるんです。



OD部分はThermal IDってやつなのかな?サーマル持ってないのでわかりません。。。


使い勝手の悪いAKポーチはどこからか持ってきたタンのM4ポーチにカスタムされています。
おそらくオメガベストからなんでしょうけど角フラップのタンってレアな気がする


しかし、これどこで使っていたんだろう?
正直よく分からないです。というか記録に残してない。。。
イラク戦争初期にはTACPなんかでもコヨーテやWLのDOAVが使用されています。


あれ?この人BALCS使ってるやん。
2nd IDのTACPってそんな特殊だったんかな?
604th ASOS・・・奥が深い(

CCTだとあんまりわかりません(

そんなわけで絶対誤射されたくないDOAVでした・・・


アニソン
最近見たというか今期見てたのって
通勤中に見た無職転生2位かもしれん・・・
しかも、アマプラとかでなんでライブ感というか”今”って感じが薄いんですよね。


  
Posted by スズケン at 17:51Comments(0)装備

2024年06月17日

E&A EAGLE COLLECTION CAP


E&A、Eagles and Angelsは元デルタのオーナーが戦死した兵士の家族を支援するために、
イーグルコレクションでは兵士が実際に使用していた戦闘服の生地を使用したキャップなどの製品を販売している。

このイーグルコレクションは著名な特殊部隊員が提供した物もあるので人気が高い。
今回は、去年イーベイで8ドルで購入したキャップの話。


いつものようにイーベイをスマホで見ていると、ボロボロのキャップを見つける。
E&Aのキャップだということはすぐに分かった。

でも、誰のキャップなのかは全く分からなかった。
なぜならこんな色の組み合わせのキャップは販売されていないからだ。
AOR1なのかMARPATなのかすら分からないがとりあえず買った。

実際に届いて、手に取ってみると元々の色が濃い茶色だということがわかった。
公式サイトGBRSのコール・ファクラーのTHE FACKLERと並べてみると退色具合が分かっていただけるだろう・・・



公式サイトで同じ組み合わせのキャップを探すと
Half Face Bladesのアンドリュー・アラビトの”THE ARRABITO”と符合した。
付属していたサイン入りのタグは無いですけどテンション爆上がりでしたw




また、被れない帽子が増えてしまった(嘘ですボロボロだけど被りました。

アニソン
最近、MONSTERを見直していたり。
コミックスで途中まで読んでたんですけどアニメは見てなかったんですよねー
買ってたコミックスも実家に置いてきてしまい放置(


エヴァのこの目が昔から好きすぎて・・・何年かぶりに見ても良いw


  
Posted by スズケン at 19:38Comments(0)装備海豹