2013年01月13日
ヲーベルト
さて・・・プロトの続きでも。
今日は、ウォーベルトです。
勇ましい名前ですが、僕はあんま好きじゃないですw
FSBE2のが手元に残っているうちに比較できて幸いでしたw

左がプロト、右がアーリーFSBE2。
バックルから、角張ったのと丸みを帯びた物の違い位ですね。
正式にはWARBELT SUSPENDERですね。
FSBE2の追加キット以降定番化したアイテムですが
これも、DEVGRUでテストしてたようですね・・・
僕の手持ちはアーリーのFSBE2のWARBELTです。
カーキのが1セットだけ出てきたのを昔、確保して頂きました。
SOTG向け?なのかなぜかカーキだったのですが、
実際、04年撮影されたSOTGのインストラクターもカーキのWARBELETです。


WARBELTは、イーグル製、SUSPENDERはアライド製ですね。
イーグルとアライドの混合というのはFSBE2の当初からそうなってますね。
昔のコンバットマガジンのプロトのFSBE2の記事を見ると一発でわかりますが、
生地、バイアスの色が二社で異なる為、一発で判別可能です。
後の支給品でも、同様に二社で製作したということでしょうね。

プロトは片方のみ調整可能なのに対し、FSBE2は、両側から調整可能です。
当然ですが、プロトは・・・調整次第では片側に寄るよね・・・あまりに当たり前のことな気もしますが・・・
まあ、自分に合ったサイズ使えよって話でもあるんですけど。

プロトのナンバリングは「1」ですたw
う~ん・・・この時の目玉だったのかな?w
サスペンダーの方は、バックルの色が違うくらい。
古いと思われる物の方がカラーバックルだったりします・・・難しいね・・・

アニソン。
うわ・・・・さすがにベルトなんてないわ・・・
ベルト・・・ベルト・・・ベルトーチカ・イルマ・・・あ・・・俺はエマさん派だったw
んじゃZでw
ZZ否定しおった映画版でwww
まあ、黒歴史とまで言わないまでも灰歴史位に扱ってくれないとw
未だにビーチャとモンドを見るとイラっとくるwww
今日は、ウォーベルトです。
勇ましい名前ですが、僕はあんま好きじゃないですw
FSBE2のが手元に残っているうちに比較できて幸いでしたw
左がプロト、右がアーリーFSBE2。
バックルから、角張ったのと丸みを帯びた物の違い位ですね。
正式にはWARBELT SUSPENDERですね。
FSBE2の追加キット以降定番化したアイテムですが
これも、DEVGRUでテストしてたようですね・・・
僕の手持ちはアーリーのFSBE2のWARBELTです。
カーキのが1セットだけ出てきたのを昔、確保して頂きました。
SOTG向け?なのかなぜかカーキだったのですが、
実際、04年撮影されたSOTGのインストラクターもカーキのWARBELETです。


WARBELTは、イーグル製、SUSPENDERはアライド製ですね。
イーグルとアライドの混合というのはFSBE2の当初からそうなってますね。
昔のコンバットマガジンのプロトのFSBE2の記事を見ると一発でわかりますが、
生地、バイアスの色が二社で異なる為、一発で判別可能です。
後の支給品でも、同様に二社で製作したということでしょうね。
プロトは片方のみ調整可能なのに対し、FSBE2は、両側から調整可能です。
当然ですが、プロトは・・・調整次第では片側に寄るよね・・・あまりに当たり前のことな気もしますが・・・
まあ、自分に合ったサイズ使えよって話でもあるんですけど。
プロトのナンバリングは「1」ですたw
う~ん・・・この時の目玉だったのかな?w
サスペンダーの方は、バックルの色が違うくらい。
古いと思われる物の方がカラーバックルだったりします・・・難しいね・・・
アニソン。
うわ・・・・さすがにベルトなんてないわ・・・
ベルト・・・ベルト・・・ベルトーチカ・イルマ・・・あ・・・俺はエマさん派だったw
んじゃZでw
ZZ否定しおった映画版でwww
まあ、黒歴史とまで言わないまでも灰歴史位に扱ってくれないとw
未だにビーチャとモンドを見るとイラっとくるwww
Posted by スズケン at 01:08│Comments(0)
│海豹