2015年08月17日
つづき。
というわけで、ST3AのOIC?と思しき人の装備を組んでみた。

デュアルだからOICってのはちょっと安直かなと思いつつ。
ブレンダン・ルーニーはOICじゃないので今回のST3AのLT役となると不都合があるんですよ・・・
そもそもDPCがないんですがw
しかし、ここにも意外な落とし穴が。。。

ナイロンはボケ~っとしていても自然と揃いますw
見えてる半分はwww

問題は見えない部分をどう処理するかですね。

その辺はおいおい考えるとして、
最大の問題が・・・

ラジオからヘッドセットへのコネクタが2本ともカンガルーポケットに収まっている・・・
そしてPTTはユニバーサルPTT・・・
ユニバーサル用のデュアルのコネクタなんて持ってねえぞ!
TEAの6PIN用のコネクタならなんとかあるので
一応ぱっと見はなんとかあるんですけどね。
これがMARSOCに支給?されたのと同じならまだなんとかなりそうなんですが、
実際のモデルを見てみないとわからないのが・・・
少しモヤモヤしますが、これにメディカルポーチとか追加して体裁を整えて完成させよう・・・

アニソン
ゲッターロボ號世代なんで、ゲッターをちゃんと見たことないという・・・
デュアルだからOICってのはちょっと安直かなと思いつつ。
ブレンダン・ルーニーはOICじゃないので今回のST3AのLT役となると不都合があるんですよ・・・
そもそもDPCがないんですがw
しかし、ここにも意外な落とし穴が。。。

ナイロンはボケ~っとしていても自然と揃いますw
見えてる半分はwww
問題は見えない部分をどう処理するかですね。
その辺はおいおい考えるとして、
最大の問題が・・・

ラジオからヘッドセットへのコネクタが2本ともカンガルーポケットに収まっている・・・
そしてPTTはユニバーサルPTT・・・
ユニバーサル用のデュアルのコネクタなんて持ってねえぞ!
TEAの6PIN用のコネクタならなんとかあるので
一応ぱっと見はなんとかあるんですけどね。
これがMARSOCに支給?されたのと同じならまだなんとかなりそうなんですが、
実際のモデルを見てみないとわからないのが・・・
少しモヤモヤしますが、これにメディカルポーチとか追加して体裁を整えて完成させよう・・・
アニソン
ゲッターロボ號世代なんで、ゲッターをちゃんと見たことないという・・・
Posted by スズケン at 23:48│Comments(0)
│海豹