2012年03月31日
タイガーは男の・・・
Vショーでの買い物第2弾。

ガミさんとこにVLIをとりにいくと・・・
古いデザートタイガーが・・・

タイガープロダクツって書いてない頃のデザートタイガーということで・・・
思わず頂いてしまいました・・・
現地ではわからなかったんですが、
現行品(といっても買ったのは数年前ですが)と比較してみると
明るいんですね。退色してるのかと思うかもしれませんが仕様ですw
そして、リップリップしている。

こうしてみると、確かに04-5年あたりまでのデザートタイガーの色身の印象は旧タイプなんですよね。
ODAのRECON TEAM等や戦死したCIAを参照。(自分で調べてくださいwwww
さすがに、見慣れたTRU-SPECのタグはないW


さて・・・なんとなくカスタムするのが勿体無いんですが・・・
やっぱ部屋で死蔵かなw
アニソン。
タイガーネタ=とらドラという流れは既に規定路線・・・
いや・・・そんなにタイガーネタないと思いますがw
まあ、直前に話していた某氏に「タイガーっていったら?」って聞いた返答がそうだったんで止む得ないwww
デザートタイガーもオレンジっぽいから丁度いい(意味不明
あー・・・修学旅行の修羅場なとこを唐突に見たくなったwww
追記。
というわけで・・・画像追記。
海外のフォーラムからそのままですが・・・

恐らく05-06辺り?
生地の色が明らかに旧色なのがわかります。
ガミさんとこにVLIをとりにいくと・・・
古いデザートタイガーが・・・
タイガープロダクツって書いてない頃のデザートタイガーということで・・・
思わず頂いてしまいました・・・
現地ではわからなかったんですが、
現行品(といっても買ったのは数年前ですが)と比較してみると
明るいんですね。退色してるのかと思うかもしれませんが仕様ですw
そして、リップリップしている。
こうしてみると、確かに04-5年あたりまでのデザートタイガーの色身の印象は旧タイプなんですよね。
ODAのRECON TEAM等や戦死したCIAを参照。(自分で調べてくださいwwww
さすがに、見慣れたTRU-SPECのタグはないW
さて・・・なんとなくカスタムするのが勿体無いんですが・・・
やっぱ部屋で死蔵かなw
アニソン。
タイガーネタ=とらドラという流れは既に規定路線・・・
いや・・・そんなにタイガーネタないと思いますがw
まあ、直前に話していた某氏に「タイガーっていったら?」って聞いた返答がそうだったんで止む得ないwww
デザートタイガーもオレンジっぽいから丁度いい(意味不明
あー・・・修学旅行の修羅場なとこを唐突に見たくなったwww
追記。
というわけで・・・画像追記。
海外のフォーラムからそのままですが・・・

恐らく05-06辺り?
生地の色が明らかに旧色なのがわかります。
2012年03月28日
NOォォォオオオ~!!!!
あれ?

もしかして、これってあれですか?
売り払っておいて今更後悔とかいいませんが・・・
やっぱデカかったのが致命的だったんですよね。ゴアはラージで適性だったのに・・・
手許に二着来て、二着ともラージで、止む得ず出しちゃったのは惜しかったかも・・・
イーベイですらまだ1、2回しか見たこと無いのに。
Mサイズが心の底から欲しいです・・・
でも、画像のを見ても胴回りの感じからどう見てもM相当品な予感。
今年の夏にはMが降ってきますように・・・(切実
アニソン
あ・・・キテレツで一曲忘れてたw
内田順子さんの声が好きなんで、つぎは・・・
ってか曲も、この頃のアニソンらしいアニソンの王道じゃないかな?(定義不明

もしかして、これってあれですか?
売り払っておいて今更後悔とかいいませんが・・・
やっぱデカかったのが致命的だったんですよね。ゴアはラージで適性だったのに・・・
手許に二着来て、二着ともラージで、止む得ず出しちゃったのは惜しかったかも・・・
イーベイですらまだ1、2回しか見たこと無いのに。
Mサイズが心の底から欲しいです・・・
でも、画像のを見ても胴回りの感じからどう見てもM相当品な予感。
今年の夏にはMが降ってきますように・・・(切実
アニソン
あ・・・キテレツで一曲忘れてたw
内田順子さんの声が好きなんで、つぎは・・・
ってか曲も、この頃のアニソンらしいアニソンの王道じゃないかな?(定義不明
2012年03月28日
ライト
なんか調べてると色んなことにぶつかりますね。

おっと・・・結構色々と予定外な展開ですがw
通常のストックと比較してもあきらかにクレーン寄り・・・
2001年のST3でありっぽいとは予想外。
しかし、これは開けてはいけない箱を開けてしまったかも・・・
自分だけマルイのSOPMODを使う為に黙っていればよかったw
因みに収穫物その1。
VLIです。
Vショーでガミさんとこで譲っていただきました。


無理言って、IRフィルターも探していただいて助かりました。
ありがとうございます。(大きくしてみた
あ・・・すっかり忘れてましたが・・・SEALでも少ないですがVLI使ってる画像がありましたw
しかしM900>VLIという状況なのは事実・・・う~ん・・・M900・・・やっぱ使ったら怒られる?w

昔、凄く憧れだったKL2。

蓮コラを思い出す微グロ感も個人的には感じますが。(古
光量が致命的wLEDの進歩は凄まじいです。

ちなみに初期アフガン最大の謎はこれ。

CCT?と思しき隊員がM4にマウントしている謎の機材。
LAM?サーマル?全く不明。
ザクマシンガンのマガジンみたいなの乗っけやがって!!
アニソン。
そろそろキテレツも終わりに・・・
〆はやっぱりw
もしかすると一番カバーされているアニソンかも?
色々な人がカバーしてますけど、結局オリジナルが一番だと思っていたり。

おっと・・・結構色々と予定外な展開ですがw
通常のストックと比較してもあきらかにクレーン寄り・・・
2001年のST3でありっぽいとは予想外。
しかし、これは開けてはいけない箱を開けてしまったかも・・・
自分だけマルイのSOPMODを使う為に黙っていればよかったw
因みに収穫物その1。
VLIです。
Vショーでガミさんとこで譲っていただきました。
無理言って、IRフィルターも探していただいて助かりました。
ありがとうございます。(大きくしてみた
あ・・・すっかり忘れてましたが・・・SEALでも少ないですがVLI使ってる画像がありましたw
しかしM900>VLIという状況なのは事実・・・う~ん・・・M900・・・やっぱ使ったら怒られる?w
昔、凄く憧れだったKL2。
蓮コラを思い出す微グロ感も個人的には感じますが。(古
光量が致命的wLEDの進歩は凄まじいです。
ちなみに初期アフガン最大の謎はこれ。

CCT?と思しき隊員がM4にマウントしている謎の機材。
LAM?サーマル?全く不明。
ザクマシンガンのマガジンみたいなの乗っけやがって!!
アニソン。
そろそろキテレツも終わりに・・・
〆はやっぱりw
もしかすると一番カバーされているアニソンかも?
色々な人がカバーしてますけど、結局オリジナルが一番だと思っていたり。
2012年03月27日
Vしょー
さて・・・Vショーに行ってきました。
今回は売り手側で参加です・・・
お隣が一等自営業閣下がいらしてでちょっと緊張・・・

年末は行かずに充電期間を設けたんですが、まあ・・・という感じw
というか手許の要らないものが、単価の高いいらない物と、買ってもどうにもならないものという二択w
そして、売れていくサイリュームと輪ゴムw
色々と収穫物もありましたが・・・それもおいおいw
終了後にハートロックの打ち合わせもありましたが、
やっぱ、難しい部分もあるみたいですね~
それも追々・・・(ズルい
その後、飯食ってBF3の話で盛り上がり・・・って今回行き帰りとBF3の話が多すぎww
まあ、それほど面白いわけですがw今日も、やってましたしwww
そんなんだから、なんでも追々になっていくんですね・・・
あ・・・そうそう。最近ようやくレルレシオが「1:1」を超えました・・・
最近のゲームだと結構、最低でも1、割と2~3ってのも増えてきましたw
キル数自体が10-25位の間なんで多くもないんですがwww
次の目標は、毎分300ポイントですね・・・(現状280位なので夢ではないw)
やっぱ大佐になった辺りから急激にスコアが伸びたw
MVPを取る回数も増えてるし結構、成長していて自分でビックリw
アニソン
キテレツに戻しますw
意外だったんですが、主要キャラクターの声優が歌っている唯一の曲なんですね。
今回は売り手側で参加です・・・
お隣が一等自営業閣下がいらしてでちょっと緊張・・・
年末は行かずに充電期間を設けたんですが、まあ・・・という感じw
というか手許の要らないものが、単価の高いいらない物と、買ってもどうにもならないものという二択w
そして、売れていくサイリュームと輪ゴムw
色々と収穫物もありましたが・・・それもおいおいw
終了後にハートロックの打ち合わせもありましたが、
やっぱ、難しい部分もあるみたいですね~
それも追々・・・(ズルい
その後、飯食ってBF3の話で盛り上がり・・・って今回行き帰りとBF3の話が多すぎww
まあ、それほど面白いわけですがw今日も、やってましたしwww
そんなんだから、なんでも追々になっていくんですね・・・
あ・・・そうそう。最近ようやくレルレシオが「1:1」を超えました・・・
最近のゲームだと結構、最低でも1、割と2~3ってのも増えてきましたw
キル数自体が10-25位の間なんで多くもないんですがwww
次の目標は、毎分300ポイントですね・・・(現状280位なので夢ではないw)
やっぱ大佐になった辺りから急激にスコアが伸びたw
MVPを取る回数も増えてるし結構、成長していて自分でビックリw
アニソン
キテレツに戻しますw
意外だったんですが、主要キャラクターの声優が歌っている唯一の曲なんですね。
タグ :生暖かい目
2012年03月24日
貧乳はステータス
著名な御方が言いました。。
「貧乳はステータスだ!希少価値だ!」と・・・
そんなわけで第二回。え?今日もかよwww

はい。WLのカスタムBDUです。
所詮、買い物ブログなのにお安く記事が上がってんな?と思うでしょ・・・
まあwww
しかし、胸にUS NAVYのスタンプ・・・だとぅ・・?(刷り込みかもしれませんけどww
ってか胸がスリックですね。壁ですよ壁。貧乳過ぎてハアハア・・・(キモイ

きっと腰ポケはジャイアニズム溢れる先輩様に、
「俺の外すのメンドイから、お前の腰ポケよこせ!」って奪われたんですね。
素敵な先輩ですね。はい。
しかし、この胸のUS NAVYの時点でなんか嫌な予感はしてたんですが・・・
「漢の背中ですね!!」

「!!!」

あれ・・・僕の好きなのは鉄砲と槍もった鷲さんなはず、
こんなコミカルなディ●ニーキャラクターみたいな蜂さんじゃない!
BEEの三文字やるから、L連れて来い(意味不明
いや・・・SEALのスタンプ押されたBDUなんて胡散臭すぎて要りませんがwwww
アニソン
というわけで・・・キテレツ続きなんですが、
やむ得ない事情で・・・
最初聞いたときは結構衝撃だったww
「貧乳はステータスだ!希少価値だ!」と・・・
そんなわけで第二回。え?今日もかよwww
はい。WLのカスタムBDUです。
所詮、買い物ブログなのにお安く記事が上がってんな?と思うでしょ・・・
まあwww
しかし、胸にUS NAVYのスタンプ・・・だとぅ・・?(刷り込みかもしれませんけどww
ってか胸がスリックですね。壁ですよ壁。貧乳過ぎてハアハア・・・(キモイ
きっと腰ポケはジャイアニズム溢れる先輩様に、
「俺の外すのメンドイから、お前の腰ポケよこせ!」って奪われたんですね。
素敵な先輩ですね。はい。
しかし、この胸のUS NAVYの時点でなんか嫌な予感はしてたんですが・・・
「漢の背中ですね!!」
「!!!」
あれ・・・僕の好きなのは鉄砲と槍もった鷲さんなはず、
こんなコミカルなディ●ニーキャラクターみたいな蜂さんじゃない!
BEEの三文字やるから、L連れて来い(意味不明
いや・・・SEALのスタンプ押されたBDUなんて胡散臭すぎて要りませんがwwww
アニソン
というわけで・・・キテレツ続きなんですが、
やむ得ない事情で・・・
最初聞いたときは結構衝撃だったww
2012年03月22日
緑地獄
緑地獄って予告したのにやらないってどういうこと?
というわけで地獄に入ってみた。

比較的古いスタイルのカスタムですね。90~00年初期に掛けての仕様って感じ。
血液型はA POSなんですねw

黒ベルクロでネームタグとUSフラッグ位しかつかない仕様で
OIF、OEFのフルベルクロ以前のこの仕様も格好いいんですよね。
※RANGERあたりだと結構後までこんな感じの仕様ですけどw
胸ポケは腰のを移植して斜めに付けてます。
この辺は定番ですね~

ミシンは家庭用っぽいw
隊員が嫁に頼んでやってもらっているところを想像してwww

う~ん・・・やっぱカスタムBDUはいいですねw
アニソン
いろいろと時代を感じるw
しかし、森 雪之丞つええ・・・
この頃のアニソンでは外せないですね・・・
というわけで地獄に入ってみた。
比較的古いスタイルのカスタムですね。90~00年初期に掛けての仕様って感じ。
血液型はA POSなんですねw
黒ベルクロでネームタグとUSフラッグ位しかつかない仕様で
OIF、OEFのフルベルクロ以前のこの仕様も格好いいんですよね。
※RANGERあたりだと結構後までこんな感じの仕様ですけどw
胸ポケは腰のを移植して斜めに付けてます。
この辺は定番ですね~
ミシンは家庭用っぽいw
隊員が嫁に頼んでやってもらっているところを想像してwww
う~ん・・・やっぱカスタムBDUはいいですねw
アニソン
いろいろと時代を感じるw
しかし、森 雪之丞つええ・・・
この頃のアニソンでは外せないですね・・・
2012年03月21日
アイウェア編
さて・・・
気になるところとして、オークリーの何が使えてなにが駄目なのか?ってのがあると思います。
これも、僕はオークリーマニアでも無いのですが・・・
当時レギュラーアイテムだった主な製品のリストでも書いた方がいいかな・・・
でも、競合して値段上がったら面倒だろボケ!!って怒られそうなんでやめておきます。
2000-2年に販売されていたモデルってのが展開前に買い物ってなら一番アリかな?と思うんですけどねw
SIについてはなかなか難しいですね。当時存在しないモデルは使えないのはやむ得ませんが、
SI自体が、いつごろからスタートしたのかいまひとつ確証がないんですよね。
今、調べてるとこですが、とりあえず1999年からいけるみたいです?
何故なら、1999年に廃番になったモデルがSIに存在するらしいから・・・
ただ、ソースがレビューサイトで公式ではないんですよ。(なのでらしい・・としか言えないw
更に市販モデルが発売=SIも販売ではないのでそこも難しいところです。
※ついでなんで。SIのアサルトブーツですが2002からあるようです。
ただ、これも存在は確認したものの、実際使ってるのを初めて見たのは、
イラク戦争のデルタ?だか陸軍特殊部隊だったりします。2003年に新製品でテストもなんもなく
使うはずも無いので、2002年でも可笑しくは無いのかもしれませんがw
たしか、当初はブラックのみでしたよね。
しかし・・・
この頃の製品は現行品と比べるとデザイン的にどうしても見劣りしてしまうものが・・・
とか言って、古いモデルを買ってみてはいたりw
現状、用意できているのがX MetalのXXですが、やっぱりゲームとなると形状的に不安なんですよね。

しかし、2001-2002ってサングラスの識別って難しい・・・現代の傭兵たちでは、
SEALは、マウイ・ジムを好んだとか書いてありましたが・・・う~ん・・・
http://www.mauijim.com
ゴーグル、Aフレームにしても当時は現行品と異なりヘルメット対応ではないモデルで、
SIではないので当然ゴムバンドにオークリーのアイコン・・・
色はJET BLACK、クリアー、レモンあたりがお勧めかな?
このほかOフレーム、Lフレーム、Eフレームなどがありますが・・・詳細はいらんでしょw
オークリー以外のゴーグルは、この頃だと、ボレーのT800をST3Dが使ってますね。
ゲームには使えませんがスカイダイビング用やダストゴーグルなどもいいと思います。

こんなとこでしょうか?
ESSは・・・個人的な印象ですが、どうしてもイラク戦争以降って印象なんですよね~
フランスのメーカーであるボレーを蹴って、ESSって感じがぬぐえなかったりw
まあ、そんな感じ。
サイリューム、IR以外は入れないんですか?っていわれて用意してみた。

まさかまとめて入ってるとは思わなかったwww
アニソン。
ふと思ったんですが・・・
ウチの母親ってこれまで一回もコロッケを作ってくれたことが無いような気がする。
まあ、普通にお惣菜コーナーで容易に購入できるので作るものじゃないってことなのかよくわかりませんが・・・
あ~カニクリームコロッケ食べたい。。。
気になるところとして、オークリーの何が使えてなにが駄目なのか?ってのがあると思います。
これも、僕はオークリーマニアでも無いのですが・・・
当時レギュラーアイテムだった主な製品のリストでも書いた方がいいかな・・・
でも、競合して値段上がったら面倒だろボケ!!って怒られそうなんでやめておきます。
2000-2年に販売されていたモデルってのが展開前に買い物ってなら一番アリかな?と思うんですけどねw
SIについてはなかなか難しいですね。当時存在しないモデルは使えないのはやむ得ませんが、
SI自体が、いつごろからスタートしたのかいまひとつ確証がないんですよね。
今、調べてるとこですが、とりあえず1999年からいけるみたいです?
何故なら、1999年に廃番になったモデルがSIに存在するらしいから・・・
ただ、ソースがレビューサイトで公式ではないんですよ。(なのでらしい・・としか言えないw
更に市販モデルが発売=SIも販売ではないのでそこも難しいところです。
※ついでなんで。SIのアサルトブーツですが2002からあるようです。
ただ、これも存在は確認したものの、実際使ってるのを初めて見たのは、
イラク戦争のデルタ?だか陸軍特殊部隊だったりします。2003年に新製品でテストもなんもなく
使うはずも無いので、2002年でも可笑しくは無いのかもしれませんがw
たしか、当初はブラックのみでしたよね。
しかし・・・
この頃の製品は現行品と比べるとデザイン的にどうしても見劣りしてしまうものが・・・
とか言って、古いモデルを買ってみてはいたりw
現状、用意できているのがX MetalのXXですが、やっぱりゲームとなると形状的に不安なんですよね。

しかし、2001-2002ってサングラスの識別って難しい・・・現代の傭兵たちでは、
SEALは、マウイ・ジムを好んだとか書いてありましたが・・・う~ん・・・
http://www.mauijim.com
ゴーグル、Aフレームにしても当時は現行品と異なりヘルメット対応ではないモデルで、
SIではないので当然ゴムバンドにオークリーのアイコン・・・
色はJET BLACK、クリアー、レモンあたりがお勧めかな?
このほかOフレーム、Lフレーム、Eフレームなどがありますが・・・詳細はいらんでしょw
オークリー以外のゴーグルは、この頃だと、ボレーのT800をST3Dが使ってますね。
ゲームには使えませんがスカイダイビング用やダストゴーグルなどもいいと思います。

こんなとこでしょうか?
ESSは・・・個人的な印象ですが、どうしてもイラク戦争以降って印象なんですよね~
フランスのメーカーであるボレーを蹴って、ESSって感じがぬぐえなかったりw
まあ、そんな感じ。
サイリューム、IR以外は入れないんですか?っていわれて用意してみた。

まさかまとめて入ってるとは思わなかったwww
アニソン。
ふと思ったんですが・・・
ウチの母親ってこれまで一回もコロッケを作ってくれたことが無いような気がする。
まあ、普通にお惣菜コーナーで容易に購入できるので作るものじゃないってことなのかよくわかりませんが・・・
あ~カニクリームコロッケ食べたい。。。
2012年03月19日
3/18
さて・・・昨日は焼津のSPECIAL FORCEさんにて行われたFOJさんの定例に行ってきました。
やっぱここは、上下二層の撃ち合いがタマラン・・・
というわけでゲーム終了後にちょっとだけ撮影・・・

ゲームは、シャツでやりましたが撮影用にL5を着てみる。
最近のパトロール風景であった、装備の上から無理やり羽織ってますw

さのくん
つええ・・・でも、やっぱSWCCっぽい印象になっちゃうw
2000+ウッドランドに、アーマーがRGだからか・・・

しゅんくん
TSSIのパックがなかなか格好いい。
去年のハートロック直後に届いていたマーカー
戦闘中の誤爆防止に使っているのをみて買ってしまったんですが。
普段無い色なんでちょっと新鮮。

アニソン。
キテレツつながりでw暫くいこうかなw
やっぱここは、上下二層の撃ち合いがタマラン・・・
というわけでゲーム終了後にちょっとだけ撮影・・・

ゲームは、シャツでやりましたが撮影用にL5を着てみる。
最近のパトロール風景であった、装備の上から無理やり羽織ってますw

さのくん
つええ・・・でも、やっぱSWCCっぽい印象になっちゃうw
2000+ウッドランドに、アーマーがRGだからか・・・

しゅんくん
TSSIのパックがなかなか格好いい。
去年のハートロック直後に届いていたマーカー
戦闘中の誤爆防止に使っているのをみて買ってしまったんですが。
普段無い色なんでちょっと新鮮。

アニソン。
キテレツつながりでw暫くいこうかなw
2012年03月17日
フットウェア
さて、金曜の夜なのに二度更新wwwww
もう土曜日だからいいや~w
フットウェアに関して結構聞かれるんですが・・・・
正直、当時のトレッキングの入手はかなり難しんであまり書きたくないんですよw
これはいつからある?とか聞かれても知らん!と不機嫌そうに答えざる得ないものばっかなんで。
陸軍特殊部隊の話ですが「デザートブーツ」は、ホースソルジャーの記述を見ると、
ロッキーのを調達したといいます。
また、REIやキャンプモールで買いあさったというのもあるので
その辺で当時扱っていたブランドならいいんじゃないかな?とも思いますが・・・
実際、昨年だか一昨年には、SOF放出のREIなどのパンツなどもオークションに出回っていました。
http://www.rei.com/
http://www.campmor.com/
REIは、ザンバラン、バスク、LOWA、スポルティバ、メレル、サロモンその他・・・
と多くのブランドを取り扱っています。
キャンプモールの方は、バスクを主力にダナム(NB)、モントレイル等などちょっと偏った印象。
※2001-2年頃の話です・・・
多くの人が持っているのはやっぱASOLOのFSN-95ですかね?
当時存在したという指標とする話としては2001年のバックパッカーマガジンの
エディッターチョイスアワードを受賞しているというのがありますが、
まあ、そんなの見なくてもDEVGRUのPSDが使っているんですが・・・

僕自身が調べたところでは、2001年の4月には販売されていたようです。
だからといって、広範に使用されるようになったのは後々のことなので、
FSN-95でいいんだ~じゃあそうしようと安直に使うのはなるべくやめてほしいかな・・・
しかし、現行のサロモンとかに慣れた足には古い作りのミリタリーなデザートブーツは正直辛いw
あ~でも、他のは難しいですね。市販モデルを各種調べてみましたが殆どが入手不能w
スポルティバとASOLO、サンバランくらいじゃないですか?この頃の製品が生き残っているのって
しかも、どれならいいのか調べなくちゃいけないし、中古だとサイズもネックw
そもそも、製品として買う価値のあるのものなのかもレビューとかでチェックwww
うん。。。大変だ~というわけでデザートブーツにしましょう。(おい
綽名が酷いアニメナンバー2位でしょうか?
やっぱ一位はダントツで「あなる」なのでwww
ブタゴリラ・・・トンガリ・・・ヒロインにすら「ブタゴリラ君」・・・
ジャイアンはしずかちゃんからは「たけしさん」って呼ばれてたのに・・・
熊田薫カワイソス(´・ω・`)
もう土曜日だからいいや~w
フットウェアに関して結構聞かれるんですが・・・・
正直、当時のトレッキングの入手はかなり難しんであまり書きたくないんですよw
これはいつからある?とか聞かれても知らん!と不機嫌そうに答えざる得ないものばっかなんで。
陸軍特殊部隊の話ですが「デザートブーツ」は、ホースソルジャーの記述を見ると、
ロッキーのを調達したといいます。
また、REIやキャンプモールで買いあさったというのもあるので
その辺で当時扱っていたブランドならいいんじゃないかな?とも思いますが・・・
実際、昨年だか一昨年には、SOF放出のREIなどのパンツなどもオークションに出回っていました。
http://www.rei.com/
http://www.campmor.com/
REIは、ザンバラン、バスク、LOWA、スポルティバ、メレル、サロモンその他・・・
と多くのブランドを取り扱っています。
キャンプモールの方は、バスクを主力にダナム(NB)、モントレイル等などちょっと偏った印象。
※2001-2年頃の話です・・・
多くの人が持っているのはやっぱASOLOのFSN-95ですかね?
当時存在したという指標とする話としては2001年のバックパッカーマガジンの
エディッターチョイスアワードを受賞しているというのがありますが、
まあ、そんなの見なくてもDEVGRUのPSDが使っているんですが・・・

僕自身が調べたところでは、2001年の4月には販売されていたようです。
だからといって、広範に使用されるようになったのは後々のことなので、
FSN-95でいいんだ~じゃあそうしようと安直に使うのはなるべくやめてほしいかな・・・
しかし、現行のサロモンとかに慣れた足には古い作りのミリタリーなデザートブーツは正直辛いw
あ~でも、他のは難しいですね。市販モデルを各種調べてみましたが殆どが入手不能w
スポルティバとASOLO、サンバランくらいじゃないですか?この頃の製品が生き残っているのって
しかも、どれならいいのか調べなくちゃいけないし、中古だとサイズもネックw
そもそも、製品として買う価値のあるのものなのかもレビューとかでチェックwww
うん。。。大変だ~というわけでデザートブーツにしましょう。(おい
綽名が酷いアニメナンバー2位でしょうか?
やっぱ一位はダントツで「あなる」なのでwww
ブタゴリラ・・・トンガリ・・・ヒロインにすら「ブタゴリラ君」・・・
ジャイアンはしずかちゃんからは「たけしさん」って呼ばれてたのに・・・
熊田薫カワイソス(´・ω・`)
2012年03月16日
とりあえず。
自分の暫定装備でも・・・
まず、BALCSですね。
裏地メッシュの海軍が~とか言われますが問題ありません。

チェストは、BHIのコマンドリーコンです。
本当は、ODがいいんですが手元にあるのはWLなんで。
数年前に塗ったんですがいい感じだと思いますwさすがに今からOD買いなおしたくない。

腰周り。割とパトロール仕様的な感じで。

ベルトは多分変更します。(現状01年製造バックルのCSMのベルトですがどうよ?って言われるとイマイチなんで。)
ついてるのはEAGLEのデューティーホルスター、LBTのブットパック、
ORのナルゲン、BHIのM60、LBTのダブルのピストルマガジンポーチ。
ナルゲンポーチはマジで金星ですね。ミリカジさんに出ていたのを買い捲ったらしいですw
値段が安すぎて憤死wオクとか出ると驚きプライスになりそう・・・

LBTのブットパックはBHIの3day(黒)を背負うので外すかも。
しかし、意外とポーチが付かない・・・チェストのサイドにユーティリティーが付いてるので
止む得ないんですけどね・・・もっとシンプルにしたいけどポーチも付けたいジレンマw
ゲイターも旧ロゴですが、Mサイズはきついw

次回予告wwww

明日からこれやりますw題して「緑地獄」・・・いや、マジで地獄だから。しかも今更だから
自分の考えの無さにびっくりです・・・
クリスコスタのサイン入りエアガン・・・
http://news.militaryblog.jp/e309601.html
買えても、税関で準空気銃認定を貰えそうなので記念入札位に留めて置こうwww
アニソン。
そういえば、芦田豊雄さんが無くなったんですよね・・・
しかし、黒龍角は格好いい・・・
まず、BALCSですね。
裏地メッシュの海軍が~とか言われますが問題ありません。
チェストは、BHIのコマンドリーコンです。
本当は、ODがいいんですが手元にあるのはWLなんで。
数年前に塗ったんですがいい感じだと思いますwさすがに今からOD買いなおしたくない。
腰周り。割とパトロール仕様的な感じで。
ベルトは多分変更します。(現状01年製造バックルのCSMのベルトですがどうよ?って言われるとイマイチなんで。)
ついてるのはEAGLEのデューティーホルスター、LBTのブットパック、
ORのナルゲン、BHIのM60、LBTのダブルのピストルマガジンポーチ。
ナルゲンポーチはマジで金星ですね。ミリカジさんに出ていたのを買い捲ったらしいですw
値段が安すぎて憤死wオクとか出ると驚きプライスになりそう・・・
LBTのブットパックはBHIの3day(黒)を背負うので外すかも。
しかし、意外とポーチが付かない・・・チェストのサイドにユーティリティーが付いてるので
止む得ないんですけどね・・・もっとシンプルにしたいけどポーチも付けたいジレンマw
ゲイターも旧ロゴですが、Mサイズはきついw
次回予告wwww
明日からこれやりますw題して「緑地獄」・・・いや、マジで地獄だから。しかも今更だから
自分の考えの無さにびっくりです・・・
クリスコスタのサイン入りエアガン・・・
http://news.militaryblog.jp/e309601.html
買えても、税関で準空気銃認定を貰えそうなので記念入札位に留めて置こうwww
アニソン。
そういえば、芦田豊雄さんが無くなったんですよね・・・
しかし、黒龍角は格好いい・・・
2012年03月14日
質問に答えてみる。
「ネクサスのPTTは2002年は有り? 」
有り。
その辺、詳しくないと前置きしておきますが昔からあるものなんで。
ここで疑問なのは何故PTTだけ聞くんだろう?
肝心なヘッドセットは関係ない?よくわからないな。
なにはともあれ、一番に思いつくのはRACALのアーバン。

2002年8月に展開していた19thだか20th。資料を漁るとキャップでどっちか判る筈w
初期から比較的最近まで使えるODA用のヘッドセットとしては長寿アイテムなんでお勧めですw
陸ならハンドセットでもいいと思いますが・・・
んじゃ、海軍はなに使ってんだよ?っていうと大きくわけて二択。
スイマーかMICHマリタイムコミュニケーションキット(当初の製品名は多分違うと思うw)の古い物。
といっても後者は、当時使っていたのはDEVGRU位だと思いますが・・・

現在、流通しているMICH FSBE Kitとはコネクタ形状が違いますし、TASC1形状のローノイズも2005-6年頃には確か
ODバンドのモデルに変わってたような気がします。(ややこしい
SORDINは、イラク開戦以降にしか見たこと無いかも。支給されてる可能性はあるかもしれませんけど。
※この画像、当時としては解像度が高くわかりやすいので追記。
EOTECHは、当時使われていたモデルはRev Cだったかな?。現行品との違いはスイッチ形状と
カバー形状が異なる。あと、PEQ-2も実は結構地味に大きな問題w
ここは目を瞑るしかないと思いますw
このほかにもニューイーグルなどでも対応できると思います。
ちなみにニューイーグルは90年代~06辺りまでならなんとか・・・
SEALでもDEVGRUでも使用画像があったりします。
んで、お前はなにを使うのか?って
なんも考えてませんwwww
だって、ヘッドセットって全部右利き用なんだもん・・・
スイマーも欲しいけど・・・10pinは厄介w
空軍とか海兵隊は・・・・
それこそ他所の範囲までやって
面倒になるのが嫌なのでここでは触れませんwwww
というかヘッドセットとか武器は自分よりも凄く詳しい人が沢山いるので
間違う可能性も高いのでやりたくないwww
あ・・・ついで。
どうみてもRASです本当にあ(ry

アニソン。
確か、エースで大野哲也氏が漫画を描いてたんですが、
当時、あんまり氏の絵が好きじゃなくてアニメもスルーしたというw
アニメには氏は全く関わってなかったという食わず嫌いっぷりw
有り。
その辺、詳しくないと前置きしておきますが昔からあるものなんで。
ここで疑問なのは何故PTTだけ聞くんだろう?
肝心なヘッドセットは関係ない?よくわからないな。
なにはともあれ、一番に思いつくのはRACALのアーバン。

2002年8月に展開していた19thだか20th。資料を漁るとキャップでどっちか判る筈w
初期から比較的最近まで使えるODA用のヘッドセットとしては長寿アイテムなんでお勧めですw
陸ならハンドセットでもいいと思いますが・・・
んじゃ、海軍はなに使ってんだよ?っていうと大きくわけて二択。
スイマーかMICHマリタイムコミュニケーションキット(当初の製品名は多分違うと思うw)の古い物。
といっても後者は、当時使っていたのはDEVGRU位だと思いますが・・・

現在、流通しているMICH FSBE Kitとはコネクタ形状が違いますし、TASC1形状のローノイズも2005-6年頃には確か
ODバンドのモデルに変わってたような気がします。(ややこしい
SORDINは、イラク開戦以降にしか見たこと無いかも。支給されてる可能性はあるかもしれませんけど。
※この画像、当時としては解像度が高くわかりやすいので追記。
EOTECHは、当時使われていたモデルはRev Cだったかな?。現行品との違いはスイッチ形状と
カバー形状が異なる。あと、PEQ-2も実は結構地味に大きな問題w
ここは目を瞑るしかないと思いますw
このほかにもニューイーグルなどでも対応できると思います。
ちなみにニューイーグルは90年代~06辺りまでならなんとか・・・
SEALでもDEVGRUでも使用画像があったりします。
んで、お前はなにを使うのか?って
なんも考えてませんwwww
だって、ヘッドセットって全部右利き用なんだもん・・・
スイマーも欲しいけど・・・10pinは厄介w
空軍とか海兵隊は・・・・
それこそ他所の範囲までやって
面倒になるのが嫌なのでここでは触れませんwwww
というかヘッドセットとか武器は自分よりも凄く詳しい人が沢山いるので
間違う可能性も高いのでやりたくないwww
あ・・・ついで。
どうみてもRASです本当にあ(ry

アニソン。
確か、エースで大野哲也氏が漫画を描いてたんですが、
当時、あんまり氏の絵が好きじゃなくてアニメもスルーしたというw
アニメには氏は全く関わってなかったという食わず嫌いっぷりw
2012年03月11日
MARSOC的な。
さて・・・レベルゼロヒローを見てから僕のMARSOCに対する情熱は増すばかりです(嘘
このままでは、暗黒面もとい海兵面に落ちてしまいそうです・・・
海兵面って書くとなんか海面に沈む的な・・・大丈夫!ライプリあるから・・・
あ・・・うちにある1982年製のUDTのライフプリザーバー・・・
先日、久々に空気を入れたらどこかからもれてる。。。
調べるためにバケツに突っ込み押してみるとと全体から泡がWWW
シールが死んどるwww
\(^o^)/
まあ、それはさておき、SEALが手詰まりな時は、他の部隊をやるというのが僕の定石なんですが
MARSOCなアイテムを入手してみました。

基本的にはTAGのこれに近い感じですね。
http://www.tacticalassaultgearstore.com/molleintelpouch.aspx
ってか砂だらけ杉www
しかも紫外線でベルクロ痛みまくり・・・

そういえば、うちでは初ドミニカだったりします。
チームのとこって生産地を示すものだったんですね・・・
てっきり納品先かと思ってましたwww

裏にエラスティックがあるのでてっきり最初、アームバンドのように使うんだと思ったんですが
これは多分ベルトとかM4に固定するときに使うみたいですねW

※僕は左利きなんでついつい左構えでつけてしまいますw
でも、スイッチして撃ちたい派なんで実際に使うことは無さそう・・・
あ・・・オールドスクールなポーチ出してみたw

これをどう料理するかが問題ですね・・・
アニソン。
るろ剣の実写版のポスター公開ってのがありましたね。
トレイラーをみて、これは・・・飛天御剣流?でいいのか?Wとか思いましたがwww
http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/index.html
ちょwww左ノ助www
武井咲の薫殿もアレですけど・・・まあ、漫画、アニメとイメージが固着してる作品なんで
そういう層には向かないかもしれませんね・・・
あ・・・アニソン。
1/2かな・・・やっぱ好きなんですよね・・・
って以前にもやったような・・・
このままでは、暗黒面もとい海兵面に落ちてしまいそうです・・・
海兵面って書くとなんか海面に沈む的な・・・大丈夫!ライプリあるから・・・
あ・・・うちにある1982年製のUDTのライフプリザーバー・・・
先日、久々に空気を入れたらどこかからもれてる。。。
調べるためにバケツに突っ込み押してみるとと全体から泡がWWW
シールが死んどるwww
\(^o^)/
まあ、それはさておき、SEALが手詰まりな時は、他の部隊をやるというのが僕の定石なんですが
MARSOCなアイテムを入手してみました。
基本的にはTAGのこれに近い感じですね。
http://www.tacticalassaultgearstore.com/molleintelpouch.aspx
ってか砂だらけ杉www
しかも紫外線でベルクロ痛みまくり・・・
そういえば、うちでは初ドミニカだったりします。
チームのとこって生産地を示すものだったんですね・・・
てっきり納品先かと思ってましたwww
裏にエラスティックがあるのでてっきり最初、アームバンドのように使うんだと思ったんですが
これは多分ベルトとかM4に固定するときに使うみたいですねW
※僕は左利きなんでついつい左構えでつけてしまいますw
でも、スイッチして撃ちたい派なんで実際に使うことは無さそう・・・
あ・・・オールドスクールなポーチ出してみたw
これをどう料理するかが問題ですね・・・
アニソン。
るろ剣の実写版のポスター公開ってのがありましたね。
トレイラーをみて、これは・・・飛天御剣流?でいいのか?Wとか思いましたがwww
http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/index.html
ちょwww左ノ助www
武井咲の薫殿もアレですけど・・・まあ、漫画、アニメとイメージが固着してる作品なんで
そういう層には向かないかもしれませんね・・・
あ・・・アニソン。
1/2かな・・・やっぱ好きなんですよね・・・
って以前にもやったような・・・
2012年03月10日
うん。難しいね。
え~と・・・散文状態ですw
愚痴っぽいの性分なんで仕方ないですw
なので、こんな感じで行きたいってのを汲んで下さいwwww
もう少ししたら纏まるはずw(希望的観測
えー・・・とハートロック2.0の装備について。
さて、正直どこまでやるかで結構難しいですよね。
まだ、なんも決まってないですけどwwww
真面目にBHDみたいに
デルタ=PTアーマー+M733
RANGER=RBA+M16A2
みたいな色分けができれば良いのですがw
それも難しい。実際にBHDの時は~とか書き始めると長いので割愛w
BALCS一つとっても、3Cか?WLか?
本音をいえば、前に二回と同じく2個小隊なら例えばBALCSの色で小隊を分けるとかね?
アーマー無しの人で人数調整可能なんでアリだと思う。
アーマー着てる人のほうが少ない可能性が高いですけどw
実際はパトロールを行っていたチームならアーマーの有無が割と自由だったみたいなんで、
ヘルメットもアーマーも無しでも良いと思います。

しかも初期投入のST3は見る限りMICHじゃないっぽいんですよね。
それなら、チェストやベストは滅茶苦茶拘って欲しいかな・・・
※マニアックなのとか鬼カスタムにしろってわけじゃなく普通に当時のBHIとかLBTにしておけって意味でw

DEVGRUにしても2002年ごろ派遣されていた隊員はIBHやRBRでしょ?
ODやTANのMBSSもDEVGRU限定で、各小隊に2~4人派遣されて来たって感じで精一杯か。
もしくはDEVGRUだけで小隊を組める人数が集まるのならそれはそれでいいかな・・・
個人的には最近着てないODのMBSSとか着たいんですけどね。
M4の方は自分の関係者を見る限り比較的大丈夫みたいですが・・・
昔、一回初期アフガンでやってみたこともありますしね・・・
そもそも、PEQ-2自体が・・・・

ちなみにM900を初めとするウェポンライトは形状が異なります。
この辺りをやり始めると大変です。もう絶望的になるので目を瞑るか、ダクトテープ巻いて隠してくださいw
http://www.specwargear.com/images/laser-surefire-foregrip-1.jpg
http://www.specwargear.com/images/laser-surefire%20weapon%20light-1.jpg
無難なのは実はVLIだったりします。海兵隊の印象が強いのですが、初期に派遣された
一部の部隊での使用が確認されています。あ・・・でも陸軍だったかもwww
SEALだとイラク初期にはいるんですよね・・・また、調べておきますw
※陸軍特殊部隊でしたw
あ~カルザイのPSD以外はM4のバレルは14.5でとりあえずお願いしますw
CQBRしかないよって人は、タンのMBSSやLBT-2199を着てカルザイっぽい雰囲気の北部同盟の人を警護してください。
オプティクスは・・・まあ、ACOGでもコンプでも、リフレックスでもPVS-17でも好きなの使って下さいw
当時なら、キャリハンオンリーでも良いと思います。
あ・・・CQD® Rear Sling Mountはどうなんだろう?
前回やったときは外すの面倒だからいいよwwwwってことにしたけど。
まあ、外すの面倒なんで使わなければいいんじゃないですか?www
あれ・・・BHIというかBlackhawk.comドメインって2003年まで他社が使ってるwwww
役にたたねえwww
うちにあるカタログも古いのはシュン君がくれた2003年のだし・・・
っていつのまにか海外のフォーラムのログとかまで見ている始末・・・
2001年には既に、スリングとプレートを使っているというユーザーの記述があるので外す必要はないかな。
あ~やっぱこれが欲しい。。。。DELTA装備でもこれだけはマジで欲しい。(脱線

こうして、最終的に脱線してグダグダとなんの纏まりもなく終わるのであった。
あ~そうそう。
レイジーキャットさんとこに2001年のSEALのデモンストレーションの画像があるんで
それも参考になるかもね。
あ・・・fujiwaraさんはDELTAとかいいので
『スーパーパトリオット・ジャック・イデーマ』をやって欲しいwww

でも、ベストが手に入らないかw
最終的に逮捕されて裁判受けてくださいwww
アニソン。
今日は、初期ガンガンの作品からw
「ハーメルンのバイオリン弾き」です。後日談はちょっとだけ読みましたw
う~ん・・・カッケー。
忍空も個人的にはそうなんですが、漫画よりアニメの方が良い作品ってどうしてもあるじゃないですか?w
動きがあったほうが楽しめるというか・・・声優さんでも変わるとおもいますが。
やっぱ中高生の頃やっていた作品は贔屓目で見てしまうものなんですかね・・・
愚痴っぽいの性分なんで仕方ないですw
なので、こんな感じで行きたいってのを汲んで下さいwwww
もう少ししたら纏まるはずw(希望的観測
えー・・・とハートロック2.0の装備について。
さて、正直どこまでやるかで結構難しいですよね。
まだ、なんも決まってないですけどwwww
真面目にBHDみたいに
デルタ=PTアーマー+M733
RANGER=RBA+M16A2
みたいな色分けができれば良いのですがw
それも難しい。実際にBHDの時は~とか書き始めると長いので割愛w
BALCS一つとっても、3Cか?WLか?
本音をいえば、前に二回と同じく2個小隊なら例えばBALCSの色で小隊を分けるとかね?
アーマー無しの人で人数調整可能なんでアリだと思う。
アーマー着てる人のほうが少ない可能性が高いですけどw
実際はパトロールを行っていたチームならアーマーの有無が割と自由だったみたいなんで、
ヘルメットもアーマーも無しでも良いと思います。

しかも初期投入のST3は見る限りMICHじゃないっぽいんですよね。
それなら、チェストやベストは滅茶苦茶拘って欲しいかな・・・
※マニアックなのとか鬼カスタムにしろってわけじゃなく普通に当時のBHIとかLBTにしておけって意味でw

DEVGRUにしても2002年ごろ派遣されていた隊員はIBHやRBRでしょ?
ODやTANのMBSSもDEVGRU限定で、各小隊に2~4人派遣されて来たって感じで精一杯か。
もしくはDEVGRUだけで小隊を組める人数が集まるのならそれはそれでいいかな・・・
個人的には最近着てないODのMBSSとか着たいんですけどね。
M4の方は自分の関係者を見る限り比較的大丈夫みたいですが・・・
昔、一回初期アフガンでやってみたこともありますしね・・・
そもそも、PEQ-2自体が・・・・

ちなみにM900を初めとするウェポンライトは形状が異なります。
この辺りをやり始めると大変です。もう絶望的になるので目を瞑るか、ダクトテープ巻いて隠してくださいw
http://www.specwargear.com/images/laser-surefire-foregrip-1.jpg
http://www.specwargear.com/images/laser-surefire%20weapon%20light-1.jpg
無難なのは実はVLIだったりします。海兵隊の印象が強いのですが、初期に派遣された
一部の部隊での使用が確認されています。あ・・・でも陸軍だったかもwww
SEALだとイラク初期にはいるんですよね・・・また、調べておきますw
※陸軍特殊部隊でしたw
あ~カルザイのPSD以外はM4のバレルは14.5でとりあえずお願いしますw
CQBRしかないよって人は、タンのMBSSやLBT-2199を着てカルザイっぽい雰囲気の北部同盟の人を警護してください。
オプティクスは・・・まあ、ACOGでもコンプでも、リフレックスでもPVS-17でも好きなの使って下さいw
当時なら、キャリハンオンリーでも良いと思います。
あ・・・CQD® Rear Sling Mountはどうなんだろう?
前回やったときは外すの面倒だからいいよwwwwってことにしたけど。
まあ、外すの面倒なんで使わなければいいんじゃないですか?www
あれ・・・BHIというかBlackhawk.comドメインって2003年まで他社が使ってるwwww
役にたたねえwww
うちにあるカタログも古いのはシュン君がくれた2003年のだし・・・
っていつのまにか海外のフォーラムのログとかまで見ている始末・・・
2001年には既に、スリングとプレートを使っているというユーザーの記述があるので外す必要はないかな。
あ~やっぱこれが欲しい。。。。DELTA装備でもこれだけはマジで欲しい。(脱線

こうして、最終的に脱線してグダグダとなんの纏まりもなく終わるのであった。
あ~そうそう。
レイジーキャットさんとこに2001年のSEALのデモンストレーションの画像があるんで
それも参考になるかもね。
あ・・・fujiwaraさんはDELTAとかいいので
『スーパーパトリオット・ジャック・イデーマ』をやって欲しいwww

でも、ベストが手に入らないかw
最終的に逮捕されて裁判受けてくださいwww
アニソン。
今日は、初期ガンガンの作品からw
「ハーメルンのバイオリン弾き」です。後日談はちょっとだけ読みましたw
う~ん・・・カッケー。
忍空も個人的にはそうなんですが、漫画よりアニメの方が良い作品ってどうしてもあるじゃないですか?w
動きがあったほうが楽しめるというか・・・声優さんでも変わるとおもいますが。
やっぱ中高生の頃やっていた作品は贔屓目で見てしまうものなんですかね・・・
2012年03月09日
パチマンタ
なんか届いた。

「ちょwwwwwwwwwwwwwww」

明らかにやり過ぎですw

実物は売り払ったのでないので比較できませんが・・・
初期型だったのを考えると惜しいことをしたな・・・
値段的にもやむ得ませんが「チープ」ですw
本物はエアガンで「撃たれたら割れそう・・・」でしたが「撃たれたら割れる!!」っていう感じです。
まあ、明らかに瞬間接着剤で付けました的な白い乾いたのが付いていたり手作り感溢れる仕様になっています。
んで、動かしてみた。
なんか音が違うwww
あと、電源のオフがよくわからんw
実物旧型の動画も・・・
アニソン。
マンタが出てくる様なアニメ・・・知らんがな・・・
フライ・マンタ はガン無視でwwww
七つの海のティコとか?出てきたのか知らんけどww
やっぱ世界名作劇場はいいのう・・・

「ちょwwwwwwwwwwwwwww」
明らかにやり過ぎですw
実物は売り払ったのでないので比較できませんが・・・
初期型だったのを考えると惜しいことをしたな・・・
値段的にもやむ得ませんが「チープ」ですw
本物はエアガンで「撃たれたら割れそう・・・」でしたが「撃たれたら割れる!!」っていう感じです。
まあ、明らかに瞬間接着剤で付けました的な白い乾いたのが付いていたり手作り感溢れる仕様になっています。
んで、動かしてみた。
なんか音が違うwww
あと、電源のオフがよくわからんw
実物旧型の動画も・・・
アニソン。
マンタが出てくる様なアニメ・・・知らんがな・・・
フライ・マンタ はガン無視でwwww
七つの海のティコとか?出てきたのか知らんけどww
やっぱ世界名作劇場はいいのう・・・
2012年03月08日
Warfighter

Medal of Honor Warfighterのトレイラーキターw
10月か結構先ですね・・・正直、ちょっと様子見かな。
Medal of Honorはゲームとしてはちょっと微妙な気がするんですよね~
うん?TIER ONEってどこの部隊までを指してるんだw
今まで明確な定義的なものはなかったような気がするけど
SEAL、GROM、SFOD-D、SAS、JTF2、FSK/HJK、GRUPPA ALFA、KSK、SASRは判るけど。
OGAって Other Government Agencyの略語(CIAを指す隠語)だけど・・・部隊じゃねえww
あと、S SOGってのだけ判らん。フィリピンの特殊部隊かな?地図上で赤くなってるしw
ROKN UDTって一応、正確にはUDT/SEALじゃなかったっけ?
文字数の関係なのかSEALが二つあると鬱陶しいからなのか・・・
しかし、韓国まで入れてくるとは予想外w
やっぱ日本とはユーザー数が違うのかなあ・・・
http://www.youtube.com/user/medalofhonor?feature=watch
しかし、1961Kか~
アニソン
今川監督つながりで。
どれ位すきかって?
そりゃあ・・・山梨に再放送を見に行く程度に好きですがなwww

2012年03月06日
ハートロック2.0
さて・・・ハートロック2.0の情報が出てきていますね。。。
今回は第1回と同じく岩船らしいですね。

僕のところにも、お電話がありまして今年もSEALを仕切ることになりそうです。
TAROさんとこのをまんま転載して現状出ている。情報を・・・
ハートロック2.0
開催日時 : 2012年 5月19日(土)~20日(日)
開催場所 : 栃木県の岩船山採石場跡地
装備テーマ・年代 : イラク戦争開戦直前の2001年~2002年頃
この頃のSEALとなりますと僕個人としては、大まかに書いて
最初に投入されたST3か、今年で10周年のアナコンダ作戦等に参加した
DEVGRUと二系統が考えられますが・・・
ST3-E

NSWDG

前者はTF K-BAR、後者はTF 11と指揮系統からして違うんですよね。
あとは、カルザイ大統領警護のDEVGRUってのもありですか?
2002年展開のWLのBALCSを着たST2だかST8ってのもありますね。
カルザイPSDチーム

SEAL TEAM2? 8?(2002年6月

現状どういった部隊編成になるかわかりませんが
ST3とDEVGRU、ST2や8では装備が全くとまで言わないまでも大きく違うので結構大変です。
長年やっているマニアにとっては衣装ケースの奥のほうにある装備を掘り出すチャンスw
日の浅いマニアにとっては良い機会?単に苦痛と?w分かれるところですね・・・
準備期間としては3ヶ月切っていてなかなか厳しいですが
少しづつ装備のをやっていこうと思います。
正直、僕らのとこの面子が持っている装備すら現状把握できてないのでw
逆に質問等ありましたらお気軽にお書きくださいwww
そして、古いのもいいですが衝撃のちょい前w

アニソン。
今日もGガンEDで。
小ネタを一つ。
Gガンを代表するキャラクター東方不敗マスターアジア。
金庸原作の笑傲江湖に登場する日月神教の教主、東方不敗が元ネタなんですが、
原作では・・・いいやウィキペディアで見てくださいw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E4%B8%8D%E6%95%97
とまあ、原作では女装したキモイオッサンなんですが・・・以下の画像を見てくださいw
原作者のイメージ
凶悪なオッサンですね・・・
ツイ・ハーク版 ブリジット・リン
男装の麗人ってイメージが固まるのも頷ける男前っぷり
ドラマ版
まあ・・・まあ・・・おばちゃん寄り?w
日本人のイメージ
敢えて何もいうまいw
オタ向け
完全に男の娘です。本当に(ry
この為に、陳淑芬&平凡の昔の画集を探してきたwww
しかし、金庸作品のドラマとか普通にレンタル屋においてあるとか
良い時代になったわw
今回は第1回と同じく岩船らしいですね。

僕のところにも、お電話がありまして今年もSEALを仕切ることになりそうです。
TAROさんとこのをまんま転載して現状出ている。情報を・・・
ハートロック2.0
開催日時 : 2012年 5月19日(土)~20日(日)
開催場所 : 栃木県の岩船山採石場跡地
装備テーマ・年代 : イラク戦争開戦直前の2001年~2002年頃
この頃のSEALとなりますと僕個人としては、大まかに書いて
最初に投入されたST3か、今年で10周年のアナコンダ作戦等に参加した
DEVGRUと二系統が考えられますが・・・
ST3-E

NSWDG

前者はTF K-BAR、後者はTF 11と指揮系統からして違うんですよね。
あとは、カルザイ大統領警護のDEVGRUってのもありですか?
2002年展開のWLのBALCSを着たST2だかST8ってのもありますね。
カルザイPSDチーム

SEAL TEAM2? 8?(2002年6月

現状どういった部隊編成になるかわかりませんが
ST3とDEVGRU、ST2や8では装備が全くとまで言わないまでも大きく違うので結構大変です。
長年やっているマニアにとっては衣装ケースの奥のほうにある装備を掘り出すチャンスw
日の浅いマニアにとっては良い機会?単に苦痛と?w分かれるところですね・・・
準備期間としては3ヶ月切っていてなかなか厳しいですが
少しづつ装備のをやっていこうと思います。
正直、僕らのとこの面子が持っている装備すら現状把握できてないのでw
逆に質問等ありましたらお気軽にお書きくださいwww
そして、古いのもいいですが衝撃のちょい前w

アニソン。
今日もGガンEDで。
小ネタを一つ。
Gガンを代表するキャラクター東方不敗マスターアジア。
金庸原作の笑傲江湖に登場する日月神教の教主、東方不敗が元ネタなんですが、
原作では・・・いいやウィキペディアで見てくださいw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E4%B8%8D%E6%95%97
とまあ、原作では女装したキモイオッサンなんですが・・・以下の画像を見てくださいw
原作者のイメージ
凶悪なオッサンですね・・・
ツイ・ハーク版 ブリジット・リン
男装の麗人ってイメージが固まるのも頷ける男前っぷり
ドラマ版
まあ・・・まあ・・・おばちゃん寄り?w
日本人のイメージ
敢えて何もいうまいw
オタ向け
完全に男の娘です。本当に(ry
この為に、陳淑芬&平凡の昔の画集を探してきたwww
しかし、金庸作品のドラマとか普通にレンタル屋においてあるとか
良い時代になったわw
2012年03月03日
良斗美亜
良斗美亜?
どこの田舎だよwww
多分、日本人の大半がそんな感じだと思いますw
僕も、バルト三国の一つとしか覚えてませんwでも地図でどこか指せっていわれても大体の場所しか指せませんw
あとは、源文閣下の作品にクールラント軍集団を取り扱ったのがありましたよね・・・
滝沢聖峰氏のウクライナ混成旅団のヴォルトマンの母親がラトビア人で~云々とかって話しがありましたっけ?
ってラトビアと聞いて出てくるのがWW2でしかもその程度って・・・

とまあ接点の無い国、ラトビアですが・・・
何故か買ってしまいました。(滝汗

いや、実は欲しかったのはフリースだったんですが何故かコンシャツ・・・
独自のデジが素敵だな~と思ったらいつの間にか届いていた。


アフガンでODAとかも着てそうじゃないですか?w
え?ラトビア軍ってPRT(地方復興支援チーム)?・・・駄目じゃんwwww
(それ以前に、ラトビア軍はG36KVという地獄にあとから気付くwww

XLなんですがラージ相当な気もする・・・
そして、まさかのポーランド製。このメーカー、NFMグループはノルウェーの会社なんですが
工場はポーランドなんですね・・・この会社ソルジャーシステムでも以前に取り上げられていますね。

しかし、パンツが出てこないというか買えそうもないので早々にヤフオク行きかな・・・
う~ん・・・格好いいので惜しいんだけど・・・
アニソン。
ラトビアが舞台のアニメなんてあるんかな?
とりあえず、ググルか・・・ラトビアのアニメがあったwww
なんかいろいろと凄いものを見てしまった・・・
やっぱ、日本が異端ってのもあるんでしょうけど、ラリってるのかと思う表現具合w
あとは ヘタリアとか?正直見てないので知らんw
というわけで・・・最近10年振りくらいにGガン見直しているんですよ。
20年近く前になってしまうって書いてしまうといろいろ切なくなるwww
さすがにネオラトビアは登場しなかったと思うんですが
つうわけでEDでw
GガンってOPが主に取り上げられる気がしますけどEDのほうが好きだったりw
どこの田舎だよwww
多分、日本人の大半がそんな感じだと思いますw
僕も、バルト三国の一つとしか覚えてませんwでも地図でどこか指せっていわれても大体の場所しか指せませんw
あとは、源文閣下の作品にクールラント軍集団を取り扱ったのがありましたよね・・・
滝沢聖峰氏のウクライナ混成旅団のヴォルトマンの母親がラトビア人で~云々とかって話しがありましたっけ?
ってラトビアと聞いて出てくるのがWW2でしかもその程度って・・・

とまあ接点の無い国、ラトビアですが・・・
何故か買ってしまいました。(滝汗
いや、実は欲しかったのはフリースだったんですが何故かコンシャツ・・・
独自のデジが素敵だな~と思ったらいつの間にか届いていた。
アフガンでODAとかも着てそうじゃないですか?w
え?ラトビア軍ってPRT(地方復興支援チーム)?・・・駄目じゃんwwww
(それ以前に、ラトビア軍はG36KVという地獄にあとから気付くwww
XLなんですがラージ相当な気もする・・・
そして、まさかのポーランド製。このメーカー、NFMグループはノルウェーの会社なんですが
工場はポーランドなんですね・・・この会社ソルジャーシステムでも以前に取り上げられていますね。
しかし、パンツが出てこないというか買えそうもないので早々にヤフオク行きかな・・・
う~ん・・・格好いいので惜しいんだけど・・・
アニソン。
ラトビアが舞台のアニメなんてあるんかな?
とりあえず、ググルか・・・ラトビアのアニメがあったwww
なんかいろいろと凄いものを見てしまった・・・
やっぱ、日本が異端ってのもあるんでしょうけど、ラリってるのかと思う表現具合w
あとは ヘタリアとか?正直見てないので知らんw
というわけで・・・最近10年振りくらいにGガン見直しているんですよ。
20年近く前になってしまうって書いてしまうといろいろ切なくなるwww
さすがにネオラトビアは登場しなかったと思うんですが
つうわけでEDでw
GガンってOPが主に取り上げられる気がしますけどEDのほうが好きだったりw
2012年03月01日
ああ・・・そうか。
さて・・・今日は昔話でも。
何年も前の話になるんですが・・・
丁度、fujiwaraさんがイニシャルアタックのプレキャリを買っていた頃だったと思います。
そのころ762とかEGLといった米国内でもテイラーレベルのとこのネタが結構上がっていたんですが
その一つのA●I tacticalというメーカーにチェストが欲しいと問い合わせたことがありました。
問い合わせた後にウェブサイトが消えるという予想外の展開でしたが、
この思いは少しも萎えることはありませんでした(嘘ばっか・・・
少し前にダラダラと見ていると・・・「おおお・・・このレイアウトは!!!!」というアイテムが
体が勝手にクリック、!クリック・・・愚かな外人共のせいで高くついてしまった・・・
お高いAORのポーチ一個にも満たない値段なんですけどね・・・ナニ、この価格差・・・orz
んで、届いた・・・ワクワクしながら箱にナイフをいれると。。
「あれ?やけにチープなナイロンだな・・・」

05年あたりの米国のナイロンならこんなチープなの使うはずがないよね~
アフガンローカルじゃあるまいしwwwwwwwww
あ~あ・・・素晴らしく使い勝手のいいチェストだったからデルタの隊員が、
アフガンのテイラーに作らせたんだな!!!
※同社はノースカロライナのフォートブラッグの直ぐ近くにありましたw
くそ~・・・・今回は外れ籤か!!!
そして伝説へ・・・(完
アニソン。
え・・・
米国製だっ!!(絶望の再開
やっぱどう考えても米国製だ~!!!

公式にあった画像をよく見てみるとたしかにチープなストラップっぽい・・・

この外道が・・・こんなチープな作りのチェストで$156もとろうとしてやがったのか。
と逆に怒りが湧いてくるレベル。
ODのは公式の画像をみると凄く格好良く見えるのに・・・

でも、裏地が微妙に柄っぽくなっていたり、
米国製なのにカンダハルテイスト(ナニソレ)感があるのにある種の萌を感じたり・・・
しかも、米国製なのにパラクレイト方式。。。
パテントとかまったく恐れない漢を感じます。

そして、ベルクロは黒!ちょっとだけMW2のチェストみたいと思って買いましたw
しかし謎の部分が・・・・ベルクロの上の部分は何の為だろ?

縦に連なったユーティリティーは結構特徴的です。

そして・・・いい加減僕も気付いていますよ。
世間が「彼ら」を中心に回っていることにね・・・
それにしても忌々しい彼らのせいで僕らがどれだけ悲しい目にあってきたことか・・・
そして「彼ら」はそれを意に介すことはまずない。
それがまた腹立たしい。

そう、彼ら即ち「右利き」・・・
僕ら左利きを虐げる人々・・・そしてそれをなんとも思わない加害者共。
今回も・・・奴等を絶対に許さないっ。(ちょwww俺wwwwww
まあ、ロンブリを許容できる僕ならば、この程度楽勝ですよ。
それでも、僕向きのアイテムじゃないと思いますがw
アニソン。
終わったと思ったら終わらないパターン・・・
先日見た、ドラえもんの魔界大冒険であったんですけどね。
それ以外だと・・・ドラゴンボール?でも、この前、バーダック編のEDを紹介してるんですよね。
ブリーチ?でも、今から最終章なんですよね。
エンドレス・エイトがある意味一番、「終わらない」だったかな・・・つうわけでハルヒでw
何年も前の話になるんですが・・・
丁度、fujiwaraさんがイニシャルアタックのプレキャリを買っていた頃だったと思います。
そのころ762とかEGLといった米国内でもテイラーレベルのとこのネタが結構上がっていたんですが
その一つのA●I tacticalというメーカーにチェストが欲しいと問い合わせたことがありました。
問い合わせた後にウェブサイトが消えるという予想外の展開でしたが、
この思いは少しも萎えることはありませんでした(嘘ばっか・・・
少し前にダラダラと見ていると・・・「おおお・・・このレイアウトは!!!!」というアイテムが
体が勝手にクリック、!クリック・・・愚かな外人共のせいで高くついてしまった・・・
お高いAORのポーチ一個にも満たない値段なんですけどね・・・ナニ、この価格差・・・orz
んで、届いた・・・ワクワクしながら箱にナイフをいれると。。
「あれ?やけにチープなナイロンだな・・・」
05年あたりの米国のナイロンならこんなチープなの使うはずがないよね~
アフガンローカルじゃあるまいしwwwwwwwww
あ~あ・・・素晴らしく使い勝手のいいチェストだったからデルタの隊員が、
アフガンのテイラーに作らせたんだな!!!
※同社はノースカロライナのフォートブラッグの直ぐ近くにありましたw
くそ~・・・・今回は外れ籤か!!!
そして伝説へ・・・(完
アニソン。
え・・・
米国製だっ!!(絶望の再開
やっぱどう考えても米国製だ~!!!

公式にあった画像をよく見てみるとたしかにチープなストラップっぽい・・・
この外道が・・・こんなチープな作りのチェストで$156もとろうとしてやがったのか。
と逆に怒りが湧いてくるレベル。
ODのは公式の画像をみると凄く格好良く見えるのに・・・
でも、裏地が微妙に柄っぽくなっていたり、
米国製なのにカンダハルテイスト(ナニソレ)感があるのにある種の萌を感じたり・・・
しかも、米国製なのにパラクレイト方式。。。
パテントとかまったく恐れない漢を感じます。
そして、ベルクロは黒!ちょっとだけMW2のチェストみたいと思って買いましたw
しかし謎の部分が・・・・ベルクロの上の部分は何の為だろ?
縦に連なったユーティリティーは結構特徴的です。
そして・・・いい加減僕も気付いていますよ。
世間が「彼ら」を中心に回っていることにね・・・
それにしても忌々しい彼らのせいで僕らがどれだけ悲しい目にあってきたことか・・・
そして「彼ら」はそれを意に介すことはまずない。
それがまた腹立たしい。
そう、彼ら即ち「右利き」・・・
僕ら左利きを虐げる人々・・・そしてそれをなんとも思わない加害者共。
今回も・・・奴等を絶対に許さないっ。(ちょwww俺wwwwww
まあ、ロンブリを許容できる僕ならば、この程度楽勝ですよ。
それでも、僕向きのアイテムじゃないと思いますがw
アニソン。
終わったと思ったら終わらないパターン・・・
先日見た、ドラえもんの魔界大冒険であったんですけどね。
それ以外だと・・・ドラゴンボール?でも、この前、バーダック編のEDを紹介してるんですよね。
ブリーチ?でも、今から最終章なんですよね。
エンドレス・エイトがある意味一番、「終わらない」だったかな・・・つうわけでハルヒでw