2015年06月15日
なんて言ったらいいのかわかりません。
さて・・・ギアログにてブルさんの放出品のLBT-6094を見てから作るのを決心したものがあります。

あと、たまに人に「あれなんに使うんですか?」って聞かれるアイテムでもあるんですが・・・
なんて名称で書いていいかわかりませんw
意識したのはいつだか覚えてませんが、
レッドウイングスの際の装備品からでしょうか?
マーフィーとアクスはわかりやすいです。


映画の方の結構凝った作りになっていますw

ハンドカフを改造して使っているあたり本職の指導によるもの臭いですね。
これは格好いい・・・
近年だと・・・


んで、なんに使うのかというと。
ヘリからのファストロープ時や、VBSS時など梯子を上る際にプライマリーウェポンを固定するのに使用します。


普通に体を一周回してるパターンもありますが、それだと外すと落ちちゃうので
近年は、プレキャリに固定するのが主流だと思います。
仕様は隊員の数だけあるので単純に、
「プレキャリの背面に固定する+前面にフックとカラビナ」って位の認識で良いと思います。
2010年以降のSEAL向けのキットにはラダーキャッチが入っていますが、あくまで挟むだけで完全な保持では無い為か
あんまり使用されてませんね・・・・

以前、ファストロープ体験をしたときに僕を含め何人かM4を地面に打ち付けていたので
やっぱ必要だとは認識していたんですがなかなか機会がありませんでwww

ここでやっと本題や・・・
そういうわけで最後のFSの隊員のカラビナを固定してフックにしているのをパクることしました。
放出品についてたバンジーコードをビニテで巻きまくりましたw
背面は括り付けて・・・

前面にカラビナで接続と。

これでとりあえず完成です。
作ってみてわかった点は、本職の仕様をみると結構大きな塊をフックに作っていますが、
簡単に外すために大きく作ってあるみたいですね。。。
もう少し、調べてより「らしい」のを作りたいと思いますw
アニソン。
ラダー・・・梯子・・・うーんw
縄梯子とかって「怪盗」が使うイメージです・・・
あれ?縄梯子のイメージじゃない怪盗だったww
あと、たまに人に「あれなんに使うんですか?」って聞かれるアイテムでもあるんですが・・・
なんて名称で書いていいかわかりませんw
意識したのはいつだか覚えてませんが、
レッドウイングスの際の装備品からでしょうか?
マーフィーとアクスはわかりやすいです。


映画の方の結構凝った作りになっていますw

ハンドカフを改造して使っているあたり本職の指導によるもの臭いですね。
これは格好いい・・・
近年だと・・・


んで、なんに使うのかというと。
ヘリからのファストロープ時や、VBSS時など梯子を上る際にプライマリーウェポンを固定するのに使用します。


普通に体を一周回してるパターンもありますが、それだと外すと落ちちゃうので
近年は、プレキャリに固定するのが主流だと思います。
仕様は隊員の数だけあるので単純に、
「プレキャリの背面に固定する+前面にフックとカラビナ」って位の認識で良いと思います。
2010年以降のSEAL向けのキットにはラダーキャッチが入っていますが、あくまで挟むだけで完全な保持では無い為か
あんまり使用されてませんね・・・・

以前、ファストロープ体験をしたときに僕を含め何人かM4を地面に打ち付けていたので
やっぱ必要だとは認識していたんですがなかなか機会がありませんでwww

ここでやっと本題や・・・
そういうわけで最後のFSの隊員のカラビナを固定してフックにしているのをパクることしました。
放出品についてたバンジーコードをビニテで巻きまくりましたw
背面は括り付けて・・・
前面にカラビナで接続と。
これでとりあえず完成です。
作ってみてわかった点は、本職の仕様をみると結構大きな塊をフックに作っていますが、
簡単に外すために大きく作ってあるみたいですね。。。
もう少し、調べてより「らしい」のを作りたいと思いますw
アニソン。
ラダー・・・梯子・・・うーんw
縄梯子とかって「怪盗」が使うイメージです・・・
あれ?縄梯子のイメージじゃない怪盗だったww