2009年11月30日
DEA FAST
こんばんわ!
第一回は、一部で熱い?既に今更?なDEAのFASTの装備についてやってみます。
DEAといえば、ヘリが墜落し3名のスペシャルエージェントと7名の米兵が亡くなったのが
記憶に新しいです・・・事故で貴重な要員が失われるのは本当に残念です。
(墜落したのは160th SOAR所属のMH-47で5名のクルーと2名の7th SFGの隊員もなくなりました。)
youtubeにあがっている動画も有名ですね。
そのなかで映っている装備を数回に分けて検証していきたいと思います。
まずは、みんな大好きM4カービンから。
DEAといえばこれが印象に残っているのはRRAのDEAモデルですね。
Spirit of Fireさんのとこで紹介されていますが
http://d.hatena.ne.jp/machida77/20091004/p1
これを思い出すのは僕だけじゃないはずです。
ストックにまでDEAと入ってるのが素敵です。

OPアルバトロス時の隊員です。

この頃は、恐らくRRA製のM4ですね。
BUIS、552、surefire製品などパッケージのままのようなので。
しかし、今時のDEAは・・・

LWRC M6A2ですね。。。
サイトはACOG、ダークアースのモデルで、
レーザーは相変わらずDBAL、フラッシュライトはsurefireのM951等ですね。

ホロサイト単体からACOGやブースター付きにに変わってるあたりにアフガンでのバトルプルーフが
感じられますね。
再現するとなると、RRAのモデルは絶望的ですが、
M6A2はCAのをバレル変えればなんとか再現できそうですね!
まあ、予算もなんもないのでやりませんがwww
第一回は、一部で熱い?既に今更?なDEAのFASTの装備についてやってみます。
DEAといえば、ヘリが墜落し3名のスペシャルエージェントと7名の米兵が亡くなったのが
記憶に新しいです・・・事故で貴重な要員が失われるのは本当に残念です。
(墜落したのは160th SOAR所属のMH-47で5名のクルーと2名の7th SFGの隊員もなくなりました。)
youtubeにあがっている動画も有名ですね。
そのなかで映っている装備を数回に分けて検証していきたいと思います。
まずは、みんな大好きM4カービンから。
DEAといえばこれが印象に残っているのはRRAのDEAモデルですね。
Spirit of Fireさんのとこで紹介されていますが
http://d.hatena.ne.jp/machida77/20091004/p1
これを思い出すのは僕だけじゃないはずです。
ストックにまでDEAと入ってるのが素敵です。

OPアルバトロス時の隊員です。

この頃は、恐らくRRA製のM4ですね。
BUIS、552、surefire製品などパッケージのままのようなので。
しかし、今時のDEAは・・・

LWRC M6A2ですね。。。
サイトはACOG、ダークアースのモデルで、
レーザーは相変わらずDBAL、フラッシュライトはsurefireのM951等ですね。

ホロサイト単体からACOGやブースター付きにに変わってるあたりにアフガンでのバトルプルーフが
感じられますね。
再現するとなると、RRAのモデルは絶望的ですが、
M6A2はCAのをバレル変えればなんとか再現できそうですね!
まあ、予算もなんもないのでやりませんがwww
Posted by スズケン at 00:27│Comments(0)
│DEA