QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人

2016年12月26日

しゃーない。

近年の各特殊部隊の装備において、
長さが瞬時に調整の出来る2 Point Adjustable Slingが主流となっております。
しゃーない。

様々な携行方法がチョイスできる2ポイント・アジャスタブル・スリングが
ミリタリーにおいて主流になるのも納得できます。
しかし短期間、銃撃のみを行うサバイバルゲーム用としてはシングルスリングで良いわけです。
極論、スリングなしが良いんですよ・・・銃撃戦のみならw

脱線しましたwwwゲーム装備とかどうでもいいっすわw
兎も角、SEAL装備とDEVGRU装備の差別化?メリハリを付けるのに良いかな~と思い入手しました。
しゃーない。
あ・・・やっぱシングルポイントを短くしたい時には、フォアグリップに引っかけるんですね
ミリタリーでシングルポイントスリングの難点の一つですねハシゴとか昇り降りする時に固定出来ないのは。
ラダーキャッチ、ウェポンキャッチが支給されているので使えばいいのに・・・
しゃーない。
2012~CQBから野戦装備まで使えるので割りとコスプレ的には勝手のいいアイテムだと思います。
しゃーない。
LR300で有名になったZ-M Weaponsが手がけたスリングです。
しゃーない。
AOR以前にも使用されていたシングルポイントスリングはZ-Mのがたまに見られます。
ちょっと何とも言えないラインの画像ですがwww
しゃーない。
実際に使ってみるとこれまで使ったことのあるTAGのバンジーなんかと比較して
伸びやすいゴムなのが印象的で、伸びやすいのも伸びにくいのも好みの問題で
個人的には割りとどっちでもいいレベル。
しゃーない。
しかし、コスプレ的には大満足ですw

アニソン。
Zって言ったらドラゴンボールかマジンガーZか怪傑ズバットですよね・・・
快傑ゾロもありか・・・
Zで思い出した、昔ドラゴンボールZで「Z戦士」って悟空達を総称してましたが、
原作には無い呼称なので凄く嫌いだったのをふいに思い出したwww

ってかそんな頃から原作原理主義者だったんか・・・
そういえば、尺不足でやってたオリジナルエピソードとかも大嫌いだったわwww
一番最初に尺不足でオリジナルエピソードを追加してるって知ったのは
聖闘士星矢の北欧アスガルド編のときだから小学2、3年生位か・・・アニオタキモい

そんな訳でZには関係無いんですが聖闘士星矢でw







同じカテゴリー(海豹)の記事画像
MK14の工具
KELTY MAP3500
E&A EAGLE COLLECTION CAP
WILCOX NAVボード
おいキャンプ/やちゃおコレクション2017夏
間に合わなかった装備
同じカテゴリー(海豹)の記事
 MK14の工具 (2024-10-18 01:08)
 KELTY MAP3500 (2024-06-26 22:00)
 E&A EAGLE COLLECTION CAP (2024-06-17 19:38)
 WILCOX NAVボード (2017-10-30 06:00)
 おいキャンプ/やちゃおコレクション2017夏 (2017-09-10 07:33)
 間に合わなかった装備 (2017-06-09 07:22)
Posted by スズケン at 06:00│Comments(0)海豹装備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。