2016年07月25日
獅身女
「朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足。この生き物は何か?」
という誰でも一度は聞いたことがある、なぞなぞの出題者・・・

本当は時節柄、ポケモンGOネタでも考えようと思ったんですが、
そもそも僕は、一番最初のやつを途中で投げてるんで引出がありませんでしたwww
ゲームでさえ投げてるのでアニメも当然見てませんしwww
そんなわけで平常通りのグダグダですが、アークテリクスのスフィンクスです。


2015年の米国内での訓練の画像で確認されており・・・されており・・・
あれ?襟の裏側が黒くないよな・・・いや・・・後ろの方は黒いように見える。。。

それ以前には、2011年にマルチカムのスフィンクスの上下セットで75セットだかって話もありましたしね。
手頃なのが無かったので当初は暫定仕様ということで
マルチカムのスフィンクスも入手はしてみたもののLサイズとちょっと合わなかったので放出してしまいました。

マルチカムも山岳訓練で使用が確認されているのはされていますが・・・

どちらにせよ、クロコダイルは上下で着ている画像が確認されているので・・・
あっ!最北さんにTALOSじゃね?って言ったままにしてしまった・・・スフィンクスに修正しますw
あと、単色の暗い系はSWAT的威圧感を与えているというのもあるそうですね。
現在の敵は正規軍では無く、武装勢力、テロリストですから心理的効果も大きいとか。
そんなわけで・・・RG系を揃えるのは・・・
Grobal warfighterなら当然ですよ!!!(
・
・
・
真面目な話、傾向としてあるんだよなー

シャツはOD系にベルクロ縫い付けたので、パンツはCRYEのフィールドRGですね。
ブルーウォーターのUWとはベルトループの太さ、カーゴポケットと前ポケットが違いますね。
脱線しました。そんなこんなで本命ともいうべき、クロコダイルのスフィンクスを入手しました。
Mサイズを着てみるとあれ?もしかしたらSサイズでもいけるんじゃ・・・と思えるサイズ感なんですが
流石にギャンブルはしたくないので、これで行きます。そもそもSサイズが手に入るかどうか・・・
これで、真冬はミノで、夏を除く3シーズンはスフィンクス、真夏はキメラって感じとアークテリクスで3着ローテでできた!
んで、スフィンクス自体の話ですねー

生地自体は二種類使われていて、肩、腕がビヨンドでも使われているTweave Durastretch 520e、
胴体部分がTweave Durastretch LT 536nだそうです。当たり前ですが、肩腕に比べて胴体部分が薄い生地です。
なんだろう。ソフトシェルで作ったコンバットシャツ、コンバットジャケットの1/4ジップバージョン・・・
スフィンクスには、ハードシェルバージョンとしてグリフォンってモデルがありまして
アークテリクス独自?のRoll-up Sleevesが設けられているんですが。
グリフォンと言ったらプロトタイプが使われていたようで・・・

フルジップのプロトに大して製品版では1/4ジップとなっているのはやっぱ
DEVGRUからの要望的なところなんですかね?ワイルドシングルとかもハーフジップとかですし・・・
話を戻して、スフィンクスにも簡易版ではありますが、ロールアップが出来るようになっています。

簡易版なので、上の画像の用意によくわからない状態になっていたのかもしれませんw
実際やってみると、大分快適になるので、
そりゃあよくわからない状態になってもロールアップにするなわw(脱げよ
多分、あの隊員下にシャツ着てないですねwww

アニソン。
スフィンクスが出てくるアニメ・・・あー・・・
他だと、なんか変なのしか思いつかないんだよなー
ネオエジプトのスフィンクスガンダムとか・・・
という誰でも一度は聞いたことがある、なぞなぞの出題者・・・

本当は時節柄、ポケモンGOネタでも考えようと思ったんですが、
そもそも僕は、一番最初のやつを途中で投げてるんで引出がありませんでしたwww
ゲームでさえ投げてるのでアニメも当然見てませんしwww
そんなわけで平常通りのグダグダですが、アークテリクスのスフィンクスです。
2015年の米国内での訓練の画像で確認されており・・・されており・・・
あれ?襟の裏側が黒くないよな・・・いや・・・後ろの方は黒いように見える。。。

それ以前には、2011年にマルチカムのスフィンクスの上下セットで75セットだかって話もありましたしね。
手頃なのが無かったので当初は暫定仕様ということで
マルチカムのスフィンクスも入手はしてみたもののLサイズとちょっと合わなかったので放出してしまいました。

マルチカムも山岳訓練で使用が確認されているのはされていますが・・・

どちらにせよ、クロコダイルは上下で着ている画像が確認されているので・・・
あっ!最北さんにTALOSじゃね?って言ったままにしてしまった・・・スフィンクスに修正しますw
あと、単色の暗い系はSWAT的威圧感を与えているというのもあるそうですね。
現在の敵は正規軍では無く、武装勢力、テロリストですから心理的効果も大きいとか。
そんなわけで・・・RG系を揃えるのは・・・
Grobal warfighterなら当然ですよ!!!(
・
・
・
真面目な話、傾向としてあるんだよなー

シャツはOD系にベルクロ縫い付けたので、パンツはCRYEのフィールドRGですね。
ブルーウォーターのUWとはベルトループの太さ、カーゴポケットと前ポケットが違いますね。
脱線しました。そんなこんなで本命ともいうべき、クロコダイルのスフィンクスを入手しました。
Mサイズを着てみるとあれ?もしかしたらSサイズでもいけるんじゃ・・・と思えるサイズ感なんですが
流石にギャンブルはしたくないので、これで行きます。そもそもSサイズが手に入るかどうか・・・
これで、真冬はミノで、夏を除く3シーズンはスフィンクス、真夏はキメラって感じとアークテリクスで3着ローテでできた!
んで、スフィンクス自体の話ですねー
生地自体は二種類使われていて、肩、腕がビヨンドでも使われているTweave Durastretch 520e、
胴体部分がTweave Durastretch LT 536nだそうです。当たり前ですが、肩腕に比べて胴体部分が薄い生地です。
なんだろう。ソフトシェルで作ったコンバットシャツ、コンバットジャケットの1/4ジップバージョン・・・
スフィンクスには、ハードシェルバージョンとしてグリフォンってモデルがありまして
アークテリクス独自?のRoll-up Sleevesが設けられているんですが。
グリフォンと言ったらプロトタイプが使われていたようで・・・

フルジップのプロトに大して製品版では1/4ジップとなっているのはやっぱ
DEVGRUからの要望的なところなんですかね?ワイルドシングルとかもハーフジップとかですし・・・
話を戻して、スフィンクスにも簡易版ではありますが、ロールアップが出来るようになっています。
簡易版なので、上の画像の用意によくわからない状態になっていたのかもしれませんw
実際やってみると、大分快適になるので、
そりゃあよくわからない状態になってもロールアップにするなわw(脱げよ
多分、あの隊員下にシャツ着てないですねwww
アニソン。
スフィンクスが出てくるアニメ・・・あー・・・
他だと、なんか変なのしか思いつかないんだよなー
ネオエジプトのスフィンクスガンダムとか・・・