2015年03月14日
アメリカンスナイパーに戻ってみる
アメリカンスナイパーのリグをコピーしてみる。

いや、映画の方じゃなくてガチな隊員の方ですが映画にも出演していた
ドーバーのリグを実際にセットアップしてみました。

クリス・カイルはいずれ・・・
というわけで

MBITRのアンテナが違うとかM60ポーチが黒バックルだとか諸々細かく言うと異なりますがw
さすがにパニッシャーをスプレーできませんしwwww
クリス・カイルをやるときにはM4を一つくらいやりたいと思いますw
劇中ではいわゆるボーマン、LITEなんて言われているモデルでしたが
実際はTEAですね・・・

MK11のサプレッサーの携帯方法。

映画の中でも、クリス・カイルがSR25を使用するときにはこの携帯方法でしたね。
長年MK11のサプレッサーの携行方法は疑問でしたが、まさかこんな方法もあるとはw
恐らくドーバーがアドバイスしたってことだと思いますが・・
もうひとつの特徴はラジオポーチのエラスティックに挟み込まれたサイリュームですねw

M4のポーチを一つも使わない変則スタイルですねw
06年の派遣時からカラーバックルのMLCSってのは初見だったかも。
EAGLEのRRVなんかの市販開始が2005年頃、カラーバックルも春頃からでしたから、それ以降の生産のMLCSってことでしょうが、
あんまり06製造のってみないですよね・・・07以降なら結構ありますが・・・謎です。
アニソン。
唐突にビックリマンの最終回でかかっていたワンダーマリアのテーマを聞きたくなる。
昔見て以来なんでサビ以外覚えてないないんですけどねw
劇中のシーンが格好いいとこだった為かもっとテンポの早い曲だと思ったら
予想以上に遅いw
魔スターPと魔魂プタゴラトンが悪魔の中を突っ切るとこが格好いいんですよね・・・
ビックリマンの最終回だけまた見たいなw
神帝達が流されるとこ見て泣こうw
あ・・・youtubeに・・・
あれ?w思った以上に思い出補正掛かってたかもwww
いや、映画の方じゃなくてガチな隊員の方ですが映画にも出演していた
ドーバーのリグを実際にセットアップしてみました。

クリス・カイルはいずれ・・・
というわけで
MBITRのアンテナが違うとかM60ポーチが黒バックルだとか諸々細かく言うと異なりますがw
さすがにパニッシャーをスプレーできませんしwwww
クリス・カイルをやるときにはM4を一つくらいやりたいと思いますw
劇中ではいわゆるボーマン、LITEなんて言われているモデルでしたが
実際はTEAですね・・・
MK11のサプレッサーの携帯方法。
映画の中でも、クリス・カイルがSR25を使用するときにはこの携帯方法でしたね。
長年MK11のサプレッサーの携行方法は疑問でしたが、まさかこんな方法もあるとはw
恐らくドーバーがアドバイスしたってことだと思いますが・・
もうひとつの特徴はラジオポーチのエラスティックに挟み込まれたサイリュームですねw
M4のポーチを一つも使わない変則スタイルですねw
06年の派遣時からカラーバックルのMLCSってのは初見だったかも。
EAGLEのRRVなんかの市販開始が2005年頃、カラーバックルも春頃からでしたから、それ以降の生産のMLCSってことでしょうが、
あんまり06製造のってみないですよね・・・07以降なら結構ありますが・・・謎です。
アニソン。
唐突にビックリマンの最終回でかかっていたワンダーマリアのテーマを聞きたくなる。
昔見て以来なんでサビ以外覚えてないないんですけどねw
劇中のシーンが格好いいとこだった為かもっとテンポの早い曲だと思ったら
予想以上に遅いw
魔スターPと魔魂プタゴラトンが悪魔の中を突っ切るとこが格好いいんですよね・・・
ビックリマンの最終回だけまた見たいなw
神帝達が流されるとこ見て泣こうw
あ・・・youtubeに・・・
あれ?w思った以上に思い出補正掛かってたかもwww
Posted by スズケン at 18:44│Comments(0)
│海豹