2014年07月10日
1961/MPCR祭
前回に引き続き・・・
通常の朝から撮影する組の到着を待っている間に、
事前に久々にやろうと言っていた「1961/MPCR祭」を開催しました。
ここにある1961/MPCRだけで諭吉さん小隊じゃなくて中隊規模で必要だね・・・なんて話をしながら
品評会が行われておりました。

今回のだけで24着!
ウルトラレアからゴミ鬼カスタムまで結構集結しましたね。
今回、来れなかった方々が居たらもっと面白かったんですがww
また、機会があったら一個一個取り上げてみるのもありですね。
しかし、最新のV2系を誰も持ってないのにはワロタwww
まあ僕も買ってないんで人のこと言えないんですけどねw
1961で見てて面白いのはやっぱりカスタムですね。
隊員各々のアイデアが詰まっていて非常に面白く、興味深いです。
逆に、隊員本人にどういう意図でこのカスタムをしたのか聞きたいレベルの
全く理解ができない仕様のもあったりwww
まあ、その辺を含めてカスタムの魅力なんだと思いますが・・・
こうして並べてみて思ったのは、カスタムモデルがたまたまなのかどうなのか
コヨーテタンに集中してることかな・・・
MOLLEのプラットフォーム化していく各種リグのなか、全て縫いつけのポーチな1961・・・
隊員たちは、より自分の使いやすい形に変えていく・・・06~10年頃までのそんな感じで
試行錯誤されていったんでしょうね・・・その結果がMPCRのV2ってことなんでしょうかね?
やっぱこうして見るとやっぱ1961系は魅力的なリグなんですよね~(遠い目
ってオナーカモも1961/MPCRではないけど、
LBT-2586Eって完全にアカンやんw

カスリもしとらん(今更)
アニソン。
祭りで最初に出てきたのが、
いや、もっと○○音頭とか持ってこいよ・・・とw
通常の朝から撮影する組の到着を待っている間に、
事前に久々にやろうと言っていた「1961/MPCR祭」を開催しました。
ここにある1961/MPCRだけで諭吉さん小隊じゃなくて中隊規模で必要だね・・・なんて話をしながら
品評会が行われておりました。
今回のだけで24着!
ウルトラレアから
今回、来れなかった方々が居たらもっと面白かったんですがww
また、機会があったら一個一個取り上げてみるのもありですね。
しかし、最新のV2系を誰も持ってないのにはワロタwww
まあ僕も買ってないんで人のこと言えないんですけどねw
1961で見てて面白いのはやっぱりカスタムですね。
隊員各々のアイデアが詰まっていて非常に面白く、興味深いです。
逆に、隊員本人にどういう意図でこのカスタムをしたのか聞きたいレベルの
全く理解ができない仕様のもあったりwww
まあ、その辺を含めてカスタムの魅力なんだと思いますが・・・
こうして並べてみて思ったのは、カスタムモデルがたまたまなのかどうなのか
コヨーテタンに集中してることかな・・・
MOLLEのプラットフォーム化していく各種リグのなか、全て縫いつけのポーチな1961・・・
隊員たちは、より自分の使いやすい形に変えていく・・・06~10年頃までのそんな感じで
試行錯誤されていったんでしょうね・・・その結果がMPCRのV2ってことなんでしょうかね?
やっぱこうして見るとやっぱ1961系は魅力的なリグなんですよね~(遠い目
ってオナーカモも1961/MPCRではないけど、
LBT-2586Eって完全にアカンやんw
カスリもしとらん(今更)
アニソン。
祭りで最初に出てきたのが、
いや、もっと○○音頭とか持ってこいよ・・・とw
Posted by スズケン at 06:00│Comments(0)