2013年01月12日
過ち。
映画館で見たし、BDもあるからテキストで読まんでもいいでしょ?
と思っていたんですが、実際読んでみると映画で説明不足な部分も
本だとキチンとなってるwww
たとえば、なぜ小隊の人数が少ないのか?
なぜ、AJとレイの二人だけでソマリア行きだったのか?
一応全部、理由付けがされているんですね・・・
しかし、本のまま映画になっていたら尺が・・・というわけで戦闘シーン中心になったとw
作中の、ソマリア行きの場面とかあればよかったのに・・・
行き帰りの部分があるだけでも、結構印象が代わったんですがw
その他作戦の準備段階がほとんど削られていたとは思いもよりませんでした。
映画は基本的に戦闘シーンばかりでちょっとぺらい印象だったんで
しかも最初のジャングルも装備からして全く違うwww
アーマー、ヘルメット装備だしw火器もMK46やMK12を持って行ってるじゃんwww
映画との相違点でも簡単に挙げてみる。
・VBSSをやるのがST4ではなくST7の小隊の残りの分隊員
・ST1の小隊から借りた隊員がスナイパーと通信士
(映画ではセドロス島での攻撃に参加したのがST1という描写すらないですよね・・・)
・AJとレイがソマリアから戻って合流してからメキシコへ
・セロドス島から直でメヒカリに向かわず、一度艦に戻る。
・ロークが直撃するのはRPGではなく40mm。
・シニアがクリストをおちょくるシーンは無いw
その他、細部に渡り書かれて居ます。
そうそう・・・
少し前の話になりますが、AJと同じタイプのTAGのハイドレーションを入手しました。
確かに劇中と同じく、ベルクロ部分が長いんで同じモデルだと思います。

いや、だからなに?って言われると困るんですがwww
ローク本の日本語版を期待www
アニソン。
過ち・・・ああ・・・いかん、思い出したwww
神鵰侠侶 コンドルヒーローwww
僕は原作が好きで見たんですが・・・死んだwww(おい
そもそも、その前の話である射雕英雄伝から見ないと・・・
主人公は楊過っていうんですが・・・ウィキぺディアから・・・
名前の「過」は「過(あやま)ち」の意味。そして、字の「改之」は「これを改める」の意で『論語』からの引用。過ちを犯しても改めることが最大の善であり、そんな人間に育って欲しい、という願いを込めて郭靖が命名。
原作が好き過ぎるとやっぱいかんね・・・OPもEDも好きだったんだけど本編がね・・・
まあ、三期の予定が一期のみで打ち切られているのが世間の評価と言うことなんだけど・・・
Posted by スズケン at 12:50│Comments(2)
│海豹
この記事へのコメント
ソマリアへのくだりでは、フィリー・チーズステーキが食いたくなりました。
Posted by しゅがごん at 2013年01月13日 01:11
ソマリアの下りも込みでレイのキャラが映画でまったく出てなくて勿体無かったですw
Posted by グレート*クロサワ0時
at 2013年01月13日 22:09
