2011年06月07日
MPCRであいうえお作文。
Mマッチョで
Pプリティーな
C・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


え~と・・・・なんかまわりがMPCRや1961をいろいろ持ってて羨ましいので買ってみた。
僕は全然悪くない。まわりの人間が買うのが悪い。
うん。決して悪くないんだ!
悪くないって事は、良いって事はなんで、良いって事は正義ってことだよね!
僕が正義!(ちょ
と小学生の言い訳?でスタートしてみましたw
そういえば、あんま考えてなかったんですが、軍納MPCRについてちょっとまとめてみる。
1.05-06年製造。※FASTEXで推測
2.1961Aタイプ。
3.DIG2採用以前、既存のカラーを含め様々なパターン/色を生産。テスト用?
4.07生産のDIG2モデル以降はFASTEXに穴が開いてるモデルに変更されている。
※カーキのモノには穴無しモデルも存在。
3.については、現在、同仕様のbreak up?、BRUSH、MARPAT、カーキ、ユニバーサルなどが確認されています。
恐らく、ビヨンドの各色BDUもこの頃なのかな?と推測していますが、なんせ資料が無いw
そして使用画像も無い・・・
4については05と07の間に生産されたアイテムが出てくれば切り替わった時期わかるのですが
現状、空白期間があるので確実な07/とします。
個人的な意見ですが06年頃まで割りとマジで海軍はユニバーサルパターンの使用を考えていたと思う。
ST-3なんかが使っていたのも陸軍との共同作戦云々ってだけとは思えないんですよ。
まあ、結果的には蹴ってAORへの道を進むのですが・・・
採用した陸軍ですらマルチに走るのですから当然といえば当然ですね。
最近の装備的に考えても06年って結構大きな節目ですね。
MLCSがいきわたり、陸軍でもSFLCS~って時期でしたよね?
ナイロンはカーキ一色!・・・そんなわけでSEALもDEVGRUもカーキ、カーキしています。
ほら、DEVGRUだってサンドじゃん!

って・・・・!!!
これ、2006年3月に当時のブッシュ大統領がアフガニスタンを訪れた際に
撮影されたものだったんですが・・・
われわれの持っているDIG-2表記の製品の製造は2006の12月、もしくは2007年の1月が一番古いものでした。
ということは・・・05-06に製造されたプロトの可能性が高いと・・・そうして見てみると確かに古い。
この頃には、デザートデジタルで行くのがほぼ決まっていたのかもしれませんね。
・
・
・
あれ・・・今回何を書こうとしてたんだろう・・・
毎度思うんですが脱線しすぎwってか本線ってどこ?w
というわけで、今日は先日届いたMPCRのお話でした~
ハーネスに無理やり止められてるゴムが素敵!

あっ!!!
ピーナッツがはいってた・・・・・・

お・・・オチが出来てよかった~
あ~最後に新規のリンクです。
ゲロカス日記
なんか~1961とか~MICHとかいっぱお持ってる人みたいです。
ちなみにJohn Patrick Alexander Smithさんに、MPCRであいうえお作文って振ったら
まるまる1961
ぱくってつくった
チェストリグ
あ~・・・僕のセンスのなさに絶望した!!!!!!!
これ、読んだらJPASであいうえお作文をやって下さい。
次回、「南米からやってきた刺客」で・・・
Pプリティーな
C・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
え~と・・・・なんかまわりがMPCRや1961をいろいろ持ってて羨ましいので買ってみた。
僕は全然悪くない。まわりの人間が買うのが悪い。
うん。決して悪くないんだ!
悪くないって事は、良いって事はなんで、良いって事は正義ってことだよね!
僕が正義!(ちょ
と小学生の言い訳?でスタートしてみましたw
そういえば、あんま考えてなかったんですが、軍納MPCRについてちょっとまとめてみる。
1.05-06年製造。※FASTEXで推測
2.1961Aタイプ。
3.DIG2採用以前、既存のカラーを含め様々なパターン/色を生産。テスト用?
4.07生産のDIG2モデル以降はFASTEXに穴が開いてるモデルに変更されている。
※カーキのモノには穴無しモデルも存在。
3.については、現在、同仕様のbreak up?、BRUSH、MARPAT、カーキ、ユニバーサルなどが確認されています。
恐らく、ビヨンドの各色BDUもこの頃なのかな?と推測していますが、なんせ資料が無いw
そして使用画像も無い・・・
4については05と07の間に生産されたアイテムが出てくれば切り替わった時期わかるのですが
現状、空白期間があるので確実な07/とします。
個人的な意見ですが06年頃まで割りとマジで海軍はユニバーサルパターンの使用を考えていたと思う。
ST-3なんかが使っていたのも陸軍との共同作戦云々ってだけとは思えないんですよ。
まあ、結果的には蹴ってAORへの道を進むのですが・・・
採用した陸軍ですらマルチに走るのですから当然といえば当然ですね。
最近の装備的に考えても06年って結構大きな節目ですね。
MLCSがいきわたり、陸軍でもSFLCS~って時期でしたよね?
ナイロンはカーキ一色!・・・そんなわけでSEALもDEVGRUもカーキ、カーキしています。
ほら、DEVGRUだってサンドじゃん!

って・・・・!!!
これ、2006年3月に当時のブッシュ大統領がアフガニスタンを訪れた際に
撮影されたものだったんですが・・・
われわれの持っているDIG-2表記の製品の製造は2006の12月、もしくは2007年の1月が一番古いものでした。
ということは・・・05-06に製造されたプロトの可能性が高いと・・・そうして見てみると確かに古い。
この頃には、デザートデジタルで行くのがほぼ決まっていたのかもしれませんね。
・
・
・
あれ・・・今回何を書こうとしてたんだろう・・・
毎度思うんですが脱線しすぎwってか本線ってどこ?w
というわけで、今日は先日届いたMPCRのお話でした~
ハーネスに無理やり止められてるゴムが素敵!
あっ!!!
ピーナッツがはいってた・・・・・・
お・・・オチが出来てよかった~
あ~最後に新規のリンクです。
ゲロカス日記
なんか~1961とか~MICHとかいっぱお持ってる人みたいです。
ちなみにJohn Patrick Alexander Smithさんに、MPCRであいうえお作文って振ったら
まるまる1961
ぱくってつくった
チェストリグ
あ~・・・僕のセンスのなさに絶望した!!!!!!!
これ、読んだらJPASであいうえお作文をやって下さい。
次回、「南米からやってきた刺客」で・・・
Posted by スズケン at 06:42│Comments(2)
│海豹
この記事へのコメント
無茶ブリするのでコメントできないじゃないですか~1日考えても思いつかないですよ(笑
やはり完品のMPCRを見てると、ファステックスをさよならしたくなる私は病気でしょうか?…いいえ、誰でも!(違
やはり完品のMPCRを見てると、ファステックスをさよならしたくなる私は病気でしょうか?…いいえ、誰でも!(違
Posted by John Patrick Alexander Smith at 2011年06月08日 01:15
AC~
いや、きっと凄い切り返しが来ると思ったのに
いや、きっと凄い切り返しが来ると思ったのに
Posted by 魔スターJ
at 2011年06月08日 23:49
