2025年03月09日
細かすぎる小ネタ
昨年から取り組んでいる昔のST5装備。

ホルスターの難易度が高すぎるので困っているのですが・・・
とりあえずP114ナイトロン用の6004でお茶を濁す。

実際にナイトロンも使ってるので。
M114が重すぎる問題ってのがあると思います。

今回は、そのP114C用のサファリランドの6004ホルスターなのですが、
僕は左利きなので、これまた今更ながら買うとなると入手難易度が高すぎる。
とりあえず右利き用を入手し、左手用をのんびり探すという戦法ととりました。

そんなわけで二つの6004が手に入ったわけですが比較してみるとロットが違うので
細かいところに差異があるので記録しておこうかと。
2005年以前の装備をやるとなるとレッグシュラウドがカイデックスになるそうなので
右利き用は2005年以降の生産モデルということになりますね。
より古いものを押さえておくのが定石なので左利きは古いのはラッキーです。

シュラウド以外にも細かい変更点としてSUREFIREのレイルをホルスターに収めるレール部分の変更があります。
これは正直、後期型が良いです。


そんなわけでまた一歩前進しましたw

アニソン
最近、おくすり手帳の転売で話題になっていた
薬屋のひとりごと、これを書くまで全然調べれなかったんですが
ラノベ原作なんですねー
架空の中華風ってのがなんとなく好きなので見てるんですよ。
最初、聞いたときはあんま中華な感じじゃなくて違和感がありましたが、
ミステリー的な要素に重点を置いていると思うといいな~と

ホルスターの難易度が高すぎるので困っているのですが・・・
とりあえずP114ナイトロン用の6004でお茶を濁す。
実際にナイトロンも使ってるので。
M114が重すぎる問題ってのがあると思います。

今回は、そのP114C用のサファリランドの6004ホルスターなのですが、
僕は左利きなので、これまた今更ながら買うとなると入手難易度が高すぎる。
とりあえず右利き用を入手し、左手用をのんびり探すという戦法ととりました。
そんなわけで二つの6004が手に入ったわけですが比較してみるとロットが違うので
細かいところに差異があるので記録しておこうかと。
2005年以前の装備をやるとなるとレッグシュラウドがカイデックスになるそうなので
右利き用は2005年以降の生産モデルということになりますね。
より古いものを押さえておくのが定石なので左利きは古いのはラッキーです。
シュラウド以外にも細かい変更点としてSUREFIREのレイルをホルスターに収めるレール部分の変更があります。
これは正直、後期型が良いです。
そんなわけでまた一歩前進しましたw
アニソン
最近、おくすり手帳の転売で話題になっていた
薬屋のひとりごと、これを書くまで全然調べれなかったんですが
ラノベ原作なんですねー
架空の中華風ってのがなんとなく好きなので見てるんですよ。
最初、聞いたときはあんま中華な感じじゃなくて違和感がありましたが、
ミステリー的な要素に重点を置いていると思うといいな~と
Posted by スズケン at
20:55
│Comments(0)
2024年11月03日
コントラクターなキャップ
亡国のフラッグキャップ・・・

ちょっと昔話ですが・・・ハートロックってイベントがありまして
その時にOGAってことでやって以来?いや、やる前からちょいちょい物は集めてたんですけどね。
記事を見てもう10年前なのか・・・ってなりましたわ。

色んな意味で凄い(意味深
おっとハートロックはいいんです。
OGAですOGA。
後年、ロットで入手する機会がありまして。
デザートタイガーのフリース生地のコンシャツやコンパン、フィールドパンツなんかも含んだもので
機会があればそれも紹介したいですね。

USのラージサイズだったので
当時は着れませんでした(意味深
今日はその中の一つでキャップです。
見ると人が見ると凄い!!!ってなる気がする
普通にローグアメリカンアパレルのキャップです。。。
一応、US/アフガンフラッグが取り外せないカスタム品なのですけどね。

縫い跡が確認できるのでカスタムしたのか?
ローグアメリカンで在庫をカスタムしたのかなぞです・・・
とまあOGAにおいてはKRYPTEKを使っていたりするんですよね。
実はKRYPTEKのCUTSも部屋のどこかにあります(

ここまで書いて本当は一緒に入手した他のキャップを紹介する記事だったんですよ。
本当はこっちを紹介する予定だったんです。

汚っ

買った当初、背面に刺繍されているバスラパレスのチームウィチタというのがよくわかっておらず
CIAのイラク南方の活動拠点にバスラパレスを使ってたんかな?と思っていたんです。
(戦場の掟というコントラクターについて書かれた書籍にもDEAの局員だった登場人物の母親が
バスラのジョーという人物に息子の捜索をお願い(?昔読んだので曖昧)するということがあったり
バスラになんらかの拠点があるんだと思ってました・・・チャレンジコインなんかもありますしね(
それが実はトリプルキャノピーのだったなんて・・・
今回調べ直すまで全然わかってなかったのでちょっとした衝撃です。
実際、チームウィチタについて調べるとトリプルキャノピーのバスラのPSD、セキュリティーチームのようで、
バグダッドやアマラにはミルウォーキー、コディアックという名前のチームが確認されています。
2005年のチームウィチタ

恐らくこの中の誰かが後年にGRSとしてアフガンで職に就いたんだろうなーと
(コントラクターは入れ替わり激しいそうなのでなんともか・・・
そんな感じでコントラクターなキャップでした(
アニソン
昔からアニメの感想をほかの人とそんなに共有したりするタイプではないので
サブスクで見るようになってからはますます話題作を見るということが億劫になった気がする。
面白いと分かっている作品を見るタイミングが難しいというか、本来は「新鮮」なうちに見るのが良いのはわかっている。
でも、好きな「おかず」は最後に食べたいタイプなので先送りしてしまうんだよなー
んで、気付いたら無料配信終わっていて・・・まあいいか・・・となると・・・
異世界おじさんは気軽に見れたのでよかった。
僕はただのおじさんなので共感できる体験もいくつかあったしな・・・(