QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 51人

2024年10月18日

MK14の工具

本日の記事はこれです。。。

20年近く前に空軍と海軍系で流行ったMK14ですが・・・
先日のVショーで知人に無理を言って譲っていただきました。
そういえば、当時日本のマニアの間で流行っていた(?)30rdのマガジンも一緒に譲ってもらいましたが
そういえば使っている画像ってあったっけ?そもそもキットに入ってるんか?

2004年の初期のキットには含まれていない。
うーん。。。。


「戦闘は火力」

ってことなんかな?
なんか気になり始めると脱線しても続けてしまうタイプなんですが・・・
2000年ごろの記事ですがこんなん見つけた。
https://www.fulton-armory.com/%5Cfaqs%5CM14-FAQs%5CM14Mags.htm


JUNK



「戦闘は火力」ボソッ
30rdまでなると重量過多で動作不良になりそうですね・・・
実際問題、SCAR-H(Mk17)にも30連は採用されませんでしたしね。
一応、市販品には25、30RD MAGはありますけど一部の製品はやはり給弾不良が起こるようで。。。
https://gunmagwarehouse.com/blog/scar-mags-what-are-the-options-for-the-scar-17s/
AR15系の40rdと同じく多弾マガジンには弾以上に夢が詰まっている(
閑話休題・・・

今回の本題はMK14のキットに含まれるフォールディングツールです。

コロラド州のサープラスで発見してなんかのついでに買いました。
おお・・・これこれ!
(Mk13用とかもあるみたいですね。今はあるか知りませんが第三商店さんに置いてありました(

しかし、メンテナンス用のフォールディングツールなんて前線には持っていかないよな?
基地とかのキットバッグにいれっぱとかだと思うんですよね~
それだけに逆にレアともいえるかもしれませんが・・・

そんなわけでMK14用のフォールディングツールでしたw



そういえば、昔NSW関係のギアを売ってた人からBONDHUS?のツールとかポンチとか買ったんですが
M4用とかなんかな?また見かけたらネタします(

アニソン
前々回のVショー行くときに「怪異と乙女と神隠し」を見ながら東京まで移動したなーと・・・
途中で止まってるので最後まで見るかな?

  
Posted by スズケン at 01:08Comments(0)海豹手持ち装備

2024年07月12日

BHI OMEGA EOD VEST

SEAL関係の装備とそのほかの装備の割合を
半々くらいでやっていこうと思っている今日この頃です。


今日はBHIのEODベストです。

またつまらないものを・・・と思われたりするかもしれませんが
そういうものも面白いんですよ。

んでEODベストっていうくらいなので
EODが着てるんじゃないですかね?(テキトー


なんて思って昔の画像を見てみると確かに着てる。

僕のイメージはイラク侵攻時のTF VIKINGなんです。
10th SFGの第2、第3大隊と3rd SFGの第3大隊を中核としたCJSOTF-Nで
イラク北部に展開し北部戦線を展開しました。



とまあ結構着てるんですよね。
当時、あんまりユーティリティーポーチとかなかったので
(ELCSにはGPポーチが2サイズありましたが・・・
右パネルの二個のユーティリティーポーチが意外と汎用性高かったのかな?とおもったり


各ポーチにはM4のマガジンが2本ずつ計6本なので
当時のSOPの携行量としてはちょっと足りなかったのかベルトにLC-2のポーチで不足を補っています。

当時、支給されていたSPEARというかELCSがベストがストラップが緩まってイマイチだったとか、
保守的な隊員が多いのかあまり着てないんですよね~


なんでEODベストなの?っていうと
断捨離前に消化しないと・・・ってことで・・・



アニソン
先週、福井に旅行に行ったのですがグーグルマップで移動すると
抜け道ばかり案内されて観光目的だと移動中にたまたま見つけて寄るとかいうのには
向いてないなーと久々に実感。。。目的地に向かうだけならいいんですけどねー

そんで山道を進むことになったんですがそんなときに気分を盛り上げる曲となると・・・


  
Posted by スズケン at 20:06Comments(0)装備手持ち装備