楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年10月08日
○○的な~
こんにちわ~♪
このイチローさんの動画を見たらやってみたくなったので購入しようかと思い
某刃物屋さんを見たら売り切れていたので、部屋の中を漁っていたらこれが出てきた・・・

LBT-1528A Concealed Fanny Packです・・・いや・・・かもw
微妙に諸々違うのでAじゃないのかも

え?ここにきてもLBTかよ!とか言われそうですがSEALオタはLBTさえ買っておけばおk
まあ、見当違いな間違いではないんじゃね?って暗示をかけられているんですw
ホルスターがないので適当に余っているLBT-1961Aのおまけのホルスターを入れてみた。

1961の比較的古いロットのやつなんでマガジンホルダーアリです。
練習用のBHIのトレーニングガンを挿してみました。
というわけで早速、使ってみる。
まあ、マニュアルがあるわけじゃないので最初、よくわからなかったんですが
このタブを引っ張って無理やりジッパーをオープンする構造みたいですね。

おお・・・なんとなく抜けるw

ここで動画とかアップしたいとこですがキモオタが大して早くもないドローを見せたとこで誰得なんでwww
所感としては、タブをつかみに損ねる可能性が結構あるので早抜き的な使い方にはあまり向かないかも?
あと、ジッパータブじゃない部分を引っ張って開けるので開き方が微妙なこともあるのがネックかな?
とりあえず、軽くオイル吹いてジッパーを動き易くしてみたら意外と良い感じになった。
ってかコンシールメントなリグを使う機会って殆どないんですけどね・・・・
ハートロックで使うかwww
アニソン
なんか・・・「2代目」は腐な要素が多いのがアレなんですが
どうでもいいんですが、ニュース等で原子力保安員だったかな?の人で
斑目さんって出てきたときに、実在の苗字なんだ!!
とか思ったのは自分だけではない筈・・・
このイチローさんの動画を見たらやってみたくなったので購入しようかと思い
某刃物屋さんを見たら売り切れていたので、部屋の中を漁っていたらこれが出てきた・・・
LBT-1528A Concealed Fanny Packです・・・いや・・・かもw
微妙に諸々違うのでAじゃないのかも
え?ここにきてもLBTかよ!とか言われそうですがSEALオタはLBTさえ買っておけばおk
まあ、見当違いな間違いではないんじゃね?って暗示をかけられているんですw
ホルスターがないので適当に余っているLBT-1961Aのおまけのホルスターを入れてみた。
1961の比較的古いロットのやつなんでマガジンホルダーアリです。
練習用のBHIのトレーニングガンを挿してみました。
というわけで早速、使ってみる。
まあ、マニュアルがあるわけじゃないので最初、よくわからなかったんですが
このタブを引っ張って無理やりジッパーをオープンする構造みたいですね。
おお・・・なんとなく抜けるw
ここで動画とかアップしたいとこですがキモオタが大して早くもないドローを見せたとこで誰得なんでwww
所感としては、タブをつかみに損ねる可能性が結構あるので早抜き的な使い方にはあまり向かないかも?
あと、ジッパータブじゃない部分を引っ張って開けるので開き方が微妙なこともあるのがネックかな?
とりあえず、軽くオイル吹いてジッパーを動き易くしてみたら意外と良い感じになった。
ってかコンシールメントなリグを使う機会って殆どないんですけどね・・・・
ハートロックで使うかwww
アニソン
なんか・・・「2代目」は腐な要素が多いのがアレなんですが
どうでもいいんですが、ニュース等で原子力保安員だったかな?の人で
斑目さんって出てきたときに、実在の苗字なんだ!!
とか思ったのは自分だけではない筈・・・
2011年08月18日
DBTのパネル
最近、デジデジしててゴリ推し臭いと批判を・・・もといご意見を・・・
とかいってみたい今日この頃。
今日は近頃、僕の周りで倒産したんじゃね?という話題で持ちきりのDBTの製品です。
実際には、First Choice Armorの買収に伴う諸々の事情みたいですがwww
んで、話しは戻って少し前に入手したアイテム。
DBTのバックパネルです・・・

ファルージャ攻撃時にODAの隊員ラピッド・カッタ・ウェイ?に付けていたのが印象的だったんですが
なかなかキャメルタンは入手できず、コヨーテブラウンを購入したんですが・・・(コヨーテは19だか20で使ってました)
というか、少し前のを参照。
んで、ついにキャメルタンの買えちゃいました♪


って汚っ!!!
やっぱ、このTASが原点?なバックパネルは格好良いですね!
AWSのトラウマ/CQBベストのが作りが良いといいますが、このスタイルならなんでもいいですわw

しかし、肝心なアーマーが・・・道のりは長い。。。
今日はタイムボカンシリーズでw
やっぱ夏休みの10:00からはタイムボカンシリーズの再放送ジェネレーションとして
なにが一番好きか考えたらイッパツマンだった。
嗚呼!逆転王は最高に格好いいと思うw
タイムボカンシリーズはOPも好きだしEDも好きなんですが、カラオケで歌うと引かれるだけなんですよね・・・
あ~タイムボカンはマジで外れがないわw
とかいってみたい今日この頃。
今日は近頃、僕の周りで倒産したんじゃね?という話題で持ちきりのDBTの製品です。
実際には、First Choice Armorの買収に伴う諸々の事情みたいですがwww
んで、話しは戻って少し前に入手したアイテム。
DBTのバックパネルです・・・

ファルージャ攻撃時にODAの隊員ラピッド・カッタ・ウェイ?に付けていたのが印象的だったんですが
なかなかキャメルタンは入手できず、コヨーテブラウンを購入したんですが・・・(コヨーテは19だか20で使ってました)
というか、少し前のを参照。
んで、ついにキャメルタンの買えちゃいました♪
・
・
・
・
・
って汚っ!!!
やっぱ、このTASが原点?なバックパネルは格好良いですね!
AWSのトラウマ/CQBベストのが作りが良いといいますが、このスタイルならなんでもいいですわw
しかし、肝心なアーマーが・・・道のりは長い。。。
今日はタイムボカンシリーズでw
やっぱ夏休みの10:00からはタイムボカンシリーズの再放送ジェネレーションとして
なにが一番好きか考えたらイッパツマンだった。
嗚呼!逆転王は最高に格好いいと思うw
タイムボカンシリーズはOPも好きだしEDも好きなんですが、カラオケで歌うと引かれるだけなんですよね・・・
あ~タイムボカンはマジで外れがないわw
2011年04月23日
AC~って♪ アーミーカスタムのことか!
こんにちわ~♪

ありがとう~♪

こんばんわ~♪

魔法の言葉で~
これ下さい(ボソ
たのしい~仲間~がポポポポ~ン♪

うん・・・俺的には、もうそろそろいいと思うよ本当に。
ってか財布的に・・・
とまあ、ネタはさておき・・・
う~ん・・・01/07のロットのを何点か入手しましたが見ると色々違うんですね。
三点ともメッシュが違ったりw
後ろのタグもこの時期に変わってるんですね・・・


もう一点小ネタが入ったんですがそれはまた次回にでもw
ありがとう~♪
こんばんわ~♪
魔法の言葉で~
これ下さい(ボソ
たのしい~仲間~がポポポポ~ン♪
うん・・・俺的には、もうそろそろいいと思うよ本当に。
ってか財布的に・・・
とまあ、ネタはさておき・・・
う~ん・・・01/07のロットのを何点か入手しましたが見ると色々違うんですね。
三点ともメッシュが違ったりw
後ろのタグもこの時期に変わってるんですね・・・
もう一点小ネタが入ったんですがそれはまた次回にでもw
2011年04月23日
S&Sの袋
ッポイ(感じ悪っ
う~ん・・・なんとなく一連の流れでバレバレな感じもしますがこれもw
ってか、一応予告してたんですね・・・
つうわけでカンガルーポケットです・・・
マグをさしてみると・・・
結論を書くといいんだけど割が合わんw
TAG、LBTのナイロン製と比べたらいかんだろと言われればそれまでですけど・・・
あと、固定方法、固定位置があいまいなのが微妙。
多分本来は6094に留めちゃうんだろうけどそんな度胸はないのでw
ベルクロのみで保持してみると、スッポ抜けることはなさそうですが不安定な感じ。
接地面が少ないのでやむ得ないんですけどね。
個人的には
S&S>>TAG>>>>LBT
まあ、LBTのは好みの問題ですけど。やっぱゴムヒモは嫌w
TAGのテンションはかいいんですが、挿入し難い。
S&Sは、抜き差しとも良好でテンションも調整可能・・・ネックなのは矢張り値段w
異論は認めますw
2011年04月12日
416
今日も$&$もといS&Sで(しつこい
なにげに、このブログの検索ワード2位だったりします。
んでVFCの旧世代のHK416です。
陸海空軍のSMU系ではすっかりおなじみですね。
まあ、海軍位でしか使わないのですが「DEVGRU!」なんて言い切る度胸がないので
416はあんま使う機会がありませんw
でもまあ、そろそろアイテムが集まりだしたので解禁かなとw
んで、付けてみた。

スカウトライトのLEDのヘッドが見当たらなかったのでKX2を装着・・・

ダークアースのスカウトライトかどっちにするか悩みましたがやっぱ例の画像が決め手にw
ことしのLBTのブースネタも入れておくw

当然ながらレプですw
デザートデジタルっぽく塗りたいですが、なかなかやれないw

とまあ、作業自体は簡単につけることができたんですが、
VFCのが悪いのかS&Sが悪いのかしりませんが若干のガタがありますね。
プラスチックのインサートを一枚入れてみたら、とりあえずナントカなりましたが、
付けてみると、フォアグリップの位置が不慣れってのもありますが、PEQのリモートのとこに指がいくので
ライトが指に当たって痛いし構え難い。
正直、金掛けてやるべきかどうか微妙なところではありますが、結構格好いいのでいいや~
・
・
・
あ~フロントサイト外れねえ。
なにげに、このブログの検索ワード2位だったりします。
んでVFCの旧世代のHK416です。
陸海空軍のSMU系ではすっかりおなじみですね。
まあ、海軍位でしか使わないのですが「DEVGRU!」なんて言い切る度胸がないので
416はあんま使う機会がありませんw
でもまあ、そろそろアイテムが集まりだしたので解禁かなとw
んで、付けてみた。
スカウトライトのLEDのヘッドが見当たらなかったのでKX2を装着・・・
ダークアースのスカウトライトかどっちにするか悩みましたがやっぱ例の画像が決め手にw
ことしのLBTのブースネタも入れておくw
当然ながらレプですw
デザートデジタルっぽく塗りたいですが、なかなかやれないw
とまあ、作業自体は簡単につけることができたんですが、
VFCのが悪いのかS&Sが悪いのかしりませんが若干のガタがありますね。
プラスチックのインサートを一枚入れてみたら、とりあえずナントカなりましたが、
付けてみると、フォアグリップの位置が不慣れってのもありますが、PEQのリモートのとこに指がいくので
ライトが指に当たって痛いし構え難い。
正直、金掛けてやるべきかどうか微妙なところではありますが、結構格好いいのでいいや~
・
・
・
あ~フロントサイト外れねえ。
2011年03月17日
長尾驢袋
15日夜には県東部で地震があったり・・・
富士山噴火!?とか言われていたりもしますが、まああわてても何も始まらないので
一応の準備だけして普段通りの生活を送っています・・・
ってか仕事が不気味な位普段通りで怖い・・・って思ってたら部品のストックが2か月分あるから
やれるとこまでやるって感じでした・・・しかし、福島、茨城向けのものとかもあってなんともいえない気持ちに・・・
滅入っていても仕方ないので普段通り平常運転で・・・って思ってたらこんな記事が・・・
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110317/CK2011031702000125.html
keep cool , keep cool. Take a break , take a break
先日のゲームの際に新規投入した装備があったのをすっかり忘れてました。

わかりづらいッスね・・・


え~これまで2645Aを使ってたんですが・・・
TAC-Tタイプのオープントップって悪くないんですがゴムが外れなかったり挿す時も入り難いときもあるんですよね~
とりあえず、他に選択肢が出来たのなら試してみよう!
ってことでTAG製のKANGAROO POUCHを購入してみました。

うん。普通の収まり具合。
マガジンを挿してみると・・・挿すときに次世代だとかけている部分が引っかかることもありますが
まあ、問題ない感じです。
きつさもゲーム中に不意に落ちたりってことは無さそうです。
というか一日使ってみてもそういうことはなかったですね~
正直、6094を使ってる方にはお勧めです!
ちなみにIRフラッグはガミさんとこで購入したいかにもバトルダメージ!って感じのパッチです。
見れば見るほど素敵。

さて・・・TAGは試してみたんでお次は・・・
富士山噴火!?とか言われていたりもしますが、まああわてても何も始まらないので
一応の準備だけして普段通りの生活を送っています・・・
ってか仕事が不気味な位普段通りで怖い・・・って思ってたら部品のストックが2か月分あるから
やれるとこまでやるって感じでした・・・しかし、福島、茨城向けのものとかもあってなんともいえない気持ちに・・・
滅入っていても仕方ないので普段通り平常運転で・・・って思ってたらこんな記事が・・・
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110317/CK2011031702000125.html
keep cool , keep cool. Take a break , take a break
先日のゲームの際に新規投入した装備があったのをすっかり忘れてました。
わかりづらいッスね・・・

え~これまで2645Aを使ってたんですが・・・
TAC-Tタイプのオープントップって悪くないんですがゴムが外れなかったり挿す時も入り難いときもあるんですよね~
とりあえず、他に選択肢が出来たのなら試してみよう!
ってことでTAG製のKANGAROO POUCHを購入してみました。
うん。普通の収まり具合。
マガジンを挿してみると・・・挿すときに次世代だとかけている部分が引っかかることもありますが
まあ、問題ない感じです。
きつさもゲーム中に不意に落ちたりってことは無さそうです。
というか一日使ってみてもそういうことはなかったですね~
正直、6094を使ってる方にはお勧めです!
ちなみにIRフラッグはガミさんとこで購入したいかにもバトルダメージ!って感じのパッチです。
見れば見るほど素敵。
さて・・・TAGは試してみたんでお次は・・・
2010年12月27日
地味に
2010年08月28日
RAVずっきゅん2
1はmixiの日記だったりします。

ポーチが届いたんで付けてみただけなんですがw
カスタムのラジオポーチってのもなかなかいいもんですな。

しかし~陸軍特殊部隊仕様ってことで組んでますが
なんかパッとしない。う~んやっぱちゃんと小物類も付けないと雰囲気が出ないってことか・・・
まあ、兎も角RAVは良いですね!
最近は、官給のポーチもそこそこ買いやすくなってますし。
こんな時代がくるなんて夢にもおもいませんでしたわw
そんなこんなでなんだかんだでこのRAVで4代目。。。
一着目→初海外通販で購入。CIRAS買ったかからいいや~
これからの時代はやっぱCIRASでしょwでお世話になってる方の知り合いに放出。
二着目→放出品を入手。殆ど使わないんで知り合いが欲しいっていうので放出w
三着目→ポーチとセットでUESD品を購入。四着目が入ったので入れ替え。
四着目→放出品。ポーチとか無しでしたがそれなりの使用感で入手、臭いは・・・
うわ・・・微妙な遍歴w
そういえばバックパネルで試してみたかったことがあったんだ。
これと~

これw

付くんですねw以外www若干ジッパー余るもののベルクロでも固定しているので使用上の問題なさげ。
しかも鷲プレキャリのほうが断然カッケーw
DBTもいいけどパラクは神ってことですね。
2010年08月16日
俺装備
今回はDBTのプレデターです。
手持ちの装備の中でも汎用性が高い装備です。
陸海海兵、PMC・・・なんでもいける万能なやつなんですよ。
特に手持ちのCTはいいですよ。イラク戦争初期からコンストラクター達にも愛用されていまし
海軍でも使ってる画像などありますんで・・・
イラク初期の米大使館の警護をするダインコープのコンストラクター達。

ラマディで2007。で見られたSEAL/DEVGRUの隊員とみんな思ってるみたいんですが・・・実は・・・


10th SFGの隊員も使用していたり

自分の仕様は、当然ながらSEALベースです。
暫定使用の状態ですが・・・・あ・・・先日ヘッドセットのときにちょっと映ってましたね・・・
初期。

初期、とりあえず海軍系ということで定番コースですが・・・
MBSSのタンのM4ダブルは、MLCSをなるべく使い無くないため採用・・・
しかし、事前には同じような色だと思ってましたが全然違いますなwww
中期。

中期は、DBTのポーチが何点か入ったのでそれまであったのと交換。
オープンのピストルマガジンポーチが実は.45用で9mmが厳しかった・・・
現在。


現在となると、TAGの旧色であつデザートタンを何点か入手したので早速使用。
いまや、人気があるか定かではありませんが、僕の中では熱い色扱いw
しかし、昔持ってたデザートタン系の装備はライフルマンとかガナーとかあったのに勿体無かったな~
あ・・・BHIのホルスターが見当たらなかったのでとりあrず、LBTのポーチで対応w
ストロボポーチはBHI。黒が一点あると印象かわりますね~
初期、中期についてるBHIのホルスターは、投売りされていたものですがつかってみると意外と楽でいい。
サムブレイクも確実性が高くてたまには良いですね。保持と戻すときが微妙ですがw
初期は、初期ストライクとMLCS、MBSSなんかのポーチを使用。
あんまMLCSは使いたくなかったんですが組めなければ仕方ないんでw
手持ちの装備の中でも汎用性が高い装備です。
陸海海兵、PMC・・・なんでもいける万能なやつなんですよ。
特に手持ちのCTはいいですよ。イラク戦争初期からコンストラクター達にも愛用されていまし
海軍でも使ってる画像などありますんで・・・
イラク初期の米大使館の警護をするダインコープのコンストラクター達。

ラマディで2007。で見られたSEAL/DEVGRUの隊員とみんな思ってるみたいんですが・・・実は・・・


10th SFGの隊員も使用していたり

自分の仕様は、当然ながらSEALベースです。
暫定使用の状態ですが・・・・あ・・・先日ヘッドセットのときにちょっと映ってましたね・・・
初期。

初期、とりあえず海軍系ということで定番コースですが・・・
MBSSのタンのM4ダブルは、MLCSをなるべく使い無くないため採用・・・
しかし、事前には同じような色だと思ってましたが全然違いますなwww
中期。

中期は、DBTのポーチが何点か入ったのでそれまであったのと交換。
オープンのピストルマガジンポーチが実は.45用で9mmが厳しかった・・・
現在。
現在となると、TAGの旧色であつデザートタンを何点か入手したので早速使用。
いまや、人気があるか定かではありませんが、僕の中では熱い色扱いw
しかし、昔持ってたデザートタン系の装備はライフルマンとかガナーとかあったのに勿体無かったな~
あ・・・BHIのホルスターが見当たらなかったのでとりあrず、LBTのポーチで対応w
ストロボポーチはBHI。黒が一点あると印象かわりますね~
初期、中期についてるBHIのホルスターは、投売りされていたものですがつかってみると意外と楽でいい。
サムブレイクも確実性が高くてたまには良いですね。保持と戻すときが微妙ですがw
初期は、初期ストライクとMLCS、MBSSなんかのポーチを使用。
あんまMLCSは使いたくなかったんですが組めなければ仕方ないんでw
2010年06月13日
デジ
2010年06月12日
CRYE COMBAT PANTS AC

CRYEのコンバットパンツACです。
G3の出荷が始まる前にアフガン、イラクで既に各部隊で使われているGEN2を入手しようと意気揚々と購入。
ニーパッドも一緒に購入したらG3が来て愕然としました。
なので、放出2GENのを買ったんですが・・・
これは、これで愕然w
いや・・・勿論放出のガチな使用感はコスプレには最強ですが・・・
2,3GENを左右に付けてみてフィッティング。
ああ~・・・・
見てのとおりですが、3GENの溝が利いて立膝ついたときのフィット感がよくなってます。
2GENは突っ張った感じになるのに対して結構印象が変わりますね。
左右の切り込みも効いていてひざを包み感じ。
格好はシンプルな2GENが好みですが機能性では当然ながらG3です。
しかし、勿体無くてなかなかゲームに投入する気になれないです・・・
他の装備もそうですが、一回目の投入って凄く悩みますw
あ・・・パッドの写真ばっかだw
2010年05月03日
GWなので
2010年01月17日
パチすぺくたーDR
う~ん・・・・・来ました。


正直格好いいです。まあ、本物は高いんで553だけで十分です。
というわけで明日ワイヤー買ってきます。
難点は、わかっていたことですが、倍率切り替のレバーが無い。
ドクターサイト用のマウント部分のねじが切られていない。
この二点ですね・・・ドクターサイト用のマウント位なら買いたかったんですが・・・
無理やり付けれなくはないのでしょうがそこまでする技術が・・・
明るさがどうとかレンズが~ってのはどうでもいいんですwww
とりあえず、こんな夜遅くに塗りましたw



黒い部分だけ残して、ダークアースにして本体以外の色の違うパーツをタン系でなるべく塗って見ました。
んで、ダークアースの部分も多少残す・・・いい感じじゃないですか?
あとは、ブラウン系と細かいとこを直して完成かな?
載せてみる。
とりあえず、M4のブロック2はこれでいいかな?

正直格好いいです。まあ、本物は高いんで553だけで十分です。
というわけで明日ワイヤー買ってきます。
難点は、わかっていたことですが、倍率切り替のレバーが無い。
ドクターサイト用のマウント部分のねじが切られていない。
この二点ですね・・・ドクターサイト用のマウント位なら買いたかったんですが・・・
無理やり付けれなくはないのでしょうがそこまでする技術が・・・
明るさがどうとかレンズが~ってのはどうでもいいんですwww
とりあえず、こんな夜遅くに塗りましたw
黒い部分だけ残して、ダークアースにして本体以外の色の違うパーツをタン系でなるべく塗って見ました。
んで、ダークアースの部分も多少残す・・・いい感じじゃないですか?
あとは、ブラウン系と細かいとこを直して完成かな?
載せてみる。
とりあえず、M4のブロック2はこれでいいかな?
2010年01月15日
俺装備1
今日は、組んでみた装備でも。

BHIの長い名前のチェストです。MLCSばかりで飽きてた頃に購入。
そもそもは、昨年の初めのSATマガジンのTAGの記事の影響が大きいですけどね・・・
その後、購入したGladiatorはマイチェンしてて・・・
こいつはST10やST3で使ってる隊員が居たんでちょっと外し装備で購入。
マガジン8本に、プレートも入れれる。

そしたチェスト本体のなかにはMOLLE・・・(正直こんなとこにコスト掛けるくらいなら無くして安くしろよ

しかし、この手のリグは結構難しいですね。
HSGIのWASATCH、SOTECHのヘルキャット、TAGのGladiatorその他w
いろいろと差異はありますが・・・・M4のポケットが据え付けられてるのが
特徴なんですが他にレイアウトするポーチが難しい。
単純にゲームするだけならピストルマガジンポーチとラジオポーチあたり、
あとアドミンポーチをつけてれば良いのですが
それじゃあ、これを買った意味が無い。
とりあえず、ST3の隊員を参考にOSOE、LBTなんかで組んでみたのですが、
利き手が違うこともあり上手くいきませんでした・・・

ゲームでは一度だけ使用しただけでお蔵入りに・・・


エンハンスドの場合、8本携帯ですので他に弾持ちたければレッグでも良いと思います。
実際挿してみると7本で限界ですが・・・
とりあえず、色々と変更してTAGのカタログ的なセッティングで組んでみました!
正面のチャージが矢張り素敵。


チャージは手作りです。
粘土とかで作った方が重みがあっていいんでしょうけどゲームで楽するためにウレタンです。


BHIの長い名前のチェストです。MLCSばかりで飽きてた頃に購入。
そもそもは、昨年の初めのSATマガジンのTAGの記事の影響が大きいですけどね・・・
その後、購入したGladiatorはマイチェンしてて・・・
こいつはST10やST3で使ってる隊員が居たんでちょっと外し装備で購入。
マガジン8本に、プレートも入れれる。

そしたチェスト本体のなかにはMOLLE・・・(正直こんなとこにコスト掛けるくらいなら無くして安くしろよ

しかし、この手のリグは結構難しいですね。
HSGIのWASATCH、SOTECHのヘルキャット、TAGのGladiatorその他w
いろいろと差異はありますが・・・・M4のポケットが据え付けられてるのが
特徴なんですが他にレイアウトするポーチが難しい。
単純にゲームするだけならピストルマガジンポーチとラジオポーチあたり、
あとアドミンポーチをつけてれば良いのですが
それじゃあ、これを買った意味が無い。
とりあえず、ST3の隊員を参考にOSOE、LBTなんかで組んでみたのですが、
利き手が違うこともあり上手くいきませんでした・・・

ゲームでは一度だけ使用しただけでお蔵入りに・・・


エンハンスドの場合、8本携帯ですので他に弾持ちたければレッグでも良いと思います。
実際挿してみると7本で限界ですが・・・
とりあえず、色々と変更してTAGのカタログ的なセッティングで組んでみました!
正面のチャージが矢張り素敵。
チャージは手作りです。
粘土とかで作った方が重みがあっていいんでしょうけどゲームで楽するためにウレタンです。